2013年10月29日
鬼ブログ 433
(10月29日 KSB瀬戸内海放送)
総本山善通寺で修行にきていた男性修行僧が指導していた僧侶から殴られるなどしてけがをしていたことがわかりました。奈良県から来ていた20代の男性修行僧を殴り、けがをさせたのは僧侶を養成する善通寺専修学院の寮監をしていた男性僧侶(40)です。寺によりますと、僧侶は修行をしていた修行僧の態度が悪いとして頭や腰を複数回殴ったり蹴ったりなどして、全治2週間のけがを負わせたということです。修行僧は、10月21日に修行をやめ帰宅。翌日父親から問い合わせがあり発覚しました。 善通寺の菅智潤宗務総長は、「被害者には申し訳ない。暴力行為はあってはならないこと。処分を検討する」と話しています。修行僧は警察に被害届を提出したということです。
僧侶の肩書が暴行とはあきれますね~。
仏さんは、指導しても不真面目な態度であれば
殴れ、蹴れってこの暴行男に教えていたんでしょうか。
なんでこんな、短期で暴力的なのが、僧侶なんて
やってるんだろうか?
それとも、こういう性格を治すために仏門に
入ったんだろうか。
ちゃんと、集中させるためには、座禅をくませて
警策(きょうさく)で、叩けばいいんじゃない?
そういう方法が、きっちりあるんだから。
総本山善通寺で修行にきていた男性修行僧が指導していた僧侶から殴られるなどしてけがをしていたことがわかりました。奈良県から来ていた20代の男性修行僧を殴り、けがをさせたのは僧侶を養成する善通寺専修学院の寮監をしていた男性僧侶(40)です。寺によりますと、僧侶は修行をしていた修行僧の態度が悪いとして頭や腰を複数回殴ったり蹴ったりなどして、全治2週間のけがを負わせたということです。修行僧は、10月21日に修行をやめ帰宅。翌日父親から問い合わせがあり発覚しました。 善通寺の菅智潤宗務総長は、「被害者には申し訳ない。暴力行為はあってはならないこと。処分を検討する」と話しています。修行僧は警察に被害届を提出したということです。
僧侶の肩書が暴行とはあきれますね~。
仏さんは、指導しても不真面目な態度であれば
殴れ、蹴れってこの暴行男に教えていたんでしょうか。
なんでこんな、短期で暴力的なのが、僧侶なんて
やってるんだろうか?
それとも、こういう性格を治すために仏門に
入ったんだろうか。
ちゃんと、集中させるためには、座禅をくませて
警策(きょうさく)で、叩けばいいんじゃない?
そういう方法が、きっちりあるんだから。
2013年10月23日
鬼ブログ 432
(10月19日 四国新聞社)
香川県教委は18日、教員としての適格性を欠くとして、坂出市の県立高校の女性教諭(53)を分限免職処分にしたと発表した。県教委の分限免職処分は1985年以来28年ぶりで、記録が残る65年以降で3人目。
高校教育課によると、教諭は2008年度以降、担当する英語の授業中、生徒に「集中できないのなら部活動を辞めろ」などと高圧的な指導を行ったり、他の教員に暴言を吐くなどのトラブルが目立ち、管理職の指導にも従わなかった。
今年2月に指導力不足教員に認定し、4月から1年間、県教育センターでの指導改善研修を命じたがほとんど受講せず、担当者の指示にも従わないことが多かった。6月から病気休暇を取得し、9月4日で休暇期間が終了したが、以降も欠勤を続けている。
これまでの問題行動や研修の受講態度などを総合的に検討し、教員としての復帰は難しいとみて、分限免職処分に踏み切った。
教諭には同日、電話で通達し、辞令を郵送した。同課は「再三にわたる指導に従わず、処分に至ったことは大変残念だ」としている。
学校の先生でも、こういう処分ってあることに驚き。
いや、自分も学生時代に、なかなか個性的というか、生徒には優しいんだけど肝心の授業をさぼったり(プリント配って自習⇒先生はその間仮眠)、教科書を全く無視して、オリジナルで教えていたり、テストを作らなかったりという方がいたんだよ。でも指導改善研修とか、指導力不足教員にはなってなかったはず。この先生は、それ以上ってことだろうし、きっと生徒に高圧的だったのが一番問題だったのかな?
香川県教委は18日、教員としての適格性を欠くとして、坂出市の県立高校の女性教諭(53)を分限免職処分にしたと発表した。県教委の分限免職処分は1985年以来28年ぶりで、記録が残る65年以降で3人目。
高校教育課によると、教諭は2008年度以降、担当する英語の授業中、生徒に「集中できないのなら部活動を辞めろ」などと高圧的な指導を行ったり、他の教員に暴言を吐くなどのトラブルが目立ち、管理職の指導にも従わなかった。
今年2月に指導力不足教員に認定し、4月から1年間、県教育センターでの指導改善研修を命じたがほとんど受講せず、担当者の指示にも従わないことが多かった。6月から病気休暇を取得し、9月4日で休暇期間が終了したが、以降も欠勤を続けている。
これまでの問題行動や研修の受講態度などを総合的に検討し、教員としての復帰は難しいとみて、分限免職処分に踏み切った。
教諭には同日、電話で通達し、辞令を郵送した。同課は「再三にわたる指導に従わず、処分に至ったことは大変残念だ」としている。
学校の先生でも、こういう処分ってあることに驚き。
いや、自分も学生時代に、なかなか個性的というか、生徒には優しいんだけど肝心の授業をさぼったり(プリント配って自習⇒先生はその間仮眠)、教科書を全く無視して、オリジナルで教えていたり、テストを作らなかったりという方がいたんだよ。でも指導改善研修とか、指導力不足教員にはなってなかったはず。この先生は、それ以上ってことだろうし、きっと生徒に高圧的だったのが一番問題だったのかな?
2013年10月17日
鬼ブログ 431
(10月16日 四国新聞社)
14日午前11時35分ごろ、香川県高松市香西本町の香西港の岸壁付近で、同市内の高校1年の男子生徒(15)がペットボトルにドライアイスと水を入れ、キャップを閉めて地面に置いたところ破裂した。生徒は飛び散った破片で顔や目を切るけがをした。
高松北署によると、生徒は友人2人とともに、ペットボトルを破裂させる遊び方をインターネットで見つけ、試そうとしたらしい。
県消費生活センターによると、ドライアイスと水を密閉容器に入れると発生した気体で容器が膨張し、破裂する恐れがある。同センターは「近くにいる人もけがをする可能性があり、大変危険。絶対にやめてほしい」と呼び掛けている。
高校生にもなって、爆発したらどうなるか、
その危険性がわからないでやってしまうなら、
もうどうしようもないよね。
わざわざネットに乗せるやつもおかしいけど、
自分たちでやってみるとか、馬鹿すぎて怪我は
してるものの、全然同情できない。
むしろ軽傷でよかったね~。
14日午前11時35分ごろ、香川県高松市香西本町の香西港の岸壁付近で、同市内の高校1年の男子生徒(15)がペットボトルにドライアイスと水を入れ、キャップを閉めて地面に置いたところ破裂した。生徒は飛び散った破片で顔や目を切るけがをした。
高松北署によると、生徒は友人2人とともに、ペットボトルを破裂させる遊び方をインターネットで見つけ、試そうとしたらしい。
県消費生活センターによると、ドライアイスと水を密閉容器に入れると発生した気体で容器が膨張し、破裂する恐れがある。同センターは「近くにいる人もけがをする可能性があり、大変危険。絶対にやめてほしい」と呼び掛けている。
高校生にもなって、爆発したらどうなるか、
その危険性がわからないでやってしまうなら、
もうどうしようもないよね。
わざわざネットに乗せるやつもおかしいけど、
自分たちでやってみるとか、馬鹿すぎて怪我は
してるものの、全然同情できない。
むしろ軽傷でよかったね~。
2013年10月09日
鬼ブログ 430
(10月7日 四国新聞社)
高速道路を逆走する車が後を絶たない。9月下旬には、香川県観音寺市豊浜町の高松自動車道上り線で、77歳の男性が運転する乗用車がサービスエリア(SA)から2キロ近く逆走し、トンネル内で3台が絡む事故になった。昨年1月には、さぬき市津田町の同自動車道下り線で、逆走が原因の死亡事故も発生した。四国内の高速道路を逆走した事案の約7割は高齢者ドライバーによるもので、県警などは防止策に頭を悩ませている。
県警の集計では、2008年1月から今年9月末までの5年余の間で、高松自動車道での逆走は計52件。毎年10件前後で推移している。また、四国の高速道を管轄する西日本高速道路四国支社への通報件数は年間20~30件で、うち約7割が高齢者ドライバーだった。
主な逆走事例は、進入路を誤り、その場でバックやUターンする▽SAなどで休憩後に出口と入り口を間違える▽目的のインターチェンジ(IC)を通り過ぎて、本線上でUターン―などで、高速道路に不慣れな運転者が多いという。
同支社は、全国的に逆走による事故が相次いだ10年4月以降、県内のSAやパーキングエリア(PA)への進入路などに、逆走する車を感知する装置を導入。警告灯の点滅と「逆走」の表示で、ドライバーが気付くようにした。また、PAやSAから本線に合流する道の出口付近には、右折による逆走を防ぐためゴム製のポールを設置している。
県警は、表示や機器による対策だけでなく、運転免許証の更新時や各地域で高齢者を対象にした講習会などを行い、「道を間違えた場合は慌てずにいったん路肩に車を寄せ、最寄りのICから出るよう指導を徹底する」としている。
道間違えたら慌てずって・・・その判断が焦っている+加齢により判断力が鈍ってるのダブルパンチで、冷静にできないからこその、無理やりUターン=逆走になるんだってば。いくら講習でいっても、それで改善するのは難しいし、まさか県警さん、対策はそれだけとか言い出さないよねorz
かといってなー、車は高齢者の足なんだから、運転するなじゃ、出かけんなと同じになっちゃうし、でも事故に巻き込まれたくないし。手詰まりじゃん。。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン
高速道路を逆走する車が後を絶たない。9月下旬には、香川県観音寺市豊浜町の高松自動車道上り線で、77歳の男性が運転する乗用車がサービスエリア(SA)から2キロ近く逆走し、トンネル内で3台が絡む事故になった。昨年1月には、さぬき市津田町の同自動車道下り線で、逆走が原因の死亡事故も発生した。四国内の高速道路を逆走した事案の約7割は高齢者ドライバーによるもので、県警などは防止策に頭を悩ませている。
県警の集計では、2008年1月から今年9月末までの5年余の間で、高松自動車道での逆走は計52件。毎年10件前後で推移している。また、四国の高速道を管轄する西日本高速道路四国支社への通報件数は年間20~30件で、うち約7割が高齢者ドライバーだった。
主な逆走事例は、進入路を誤り、その場でバックやUターンする▽SAなどで休憩後に出口と入り口を間違える▽目的のインターチェンジ(IC)を通り過ぎて、本線上でUターン―などで、高速道路に不慣れな運転者が多いという。
同支社は、全国的に逆走による事故が相次いだ10年4月以降、県内のSAやパーキングエリア(PA)への進入路などに、逆走する車を感知する装置を導入。警告灯の点滅と「逆走」の表示で、ドライバーが気付くようにした。また、PAやSAから本線に合流する道の出口付近には、右折による逆走を防ぐためゴム製のポールを設置している。
県警は、表示や機器による対策だけでなく、運転免許証の更新時や各地域で高齢者を対象にした講習会などを行い、「道を間違えた場合は慌てずにいったん路肩に車を寄せ、最寄りのICから出るよう指導を徹底する」としている。
道間違えたら慌てずって・・・その判断が焦っている+加齢により判断力が鈍ってるのダブルパンチで、冷静にできないからこその、無理やりUターン=逆走になるんだってば。いくら講習でいっても、それで改善するのは難しいし、まさか県警さん、対策はそれだけとか言い出さないよねorz
かといってなー、車は高齢者の足なんだから、運転するなじゃ、出かけんなと同じになっちゃうし、でも事故に巻き込まれたくないし。手詰まりじゃん。。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン
2013年10月01日
鬼ブログ 429
わいせつ行為で逮捕 香川大学 医学部生を退学処分
(9月27日 KSB瀬戸内海放送)
香川大学は、知人の女性にわいせつな行為をしたとして8月に逮捕された医学部の男子大学生2人を退学処分にしました。退学処分を受けたのは、香川大学医学部6年の24歳と25歳の男子学生です。2人は去年3月、自宅で知人の女性を酔わせ、胸を触るなどしたとして準強制わいせつの疑いで逮捕されました。その後、被害者と示談が成立したため、不起訴となりました。香川大学は9月、2人から聞き取り調査を行いました。そして、「医学部生は将来、人の命を預かり、守る立場であり、不起訴になったとは言え多くの人の信頼を裏切り、許されるものではない」として退学処分にしました。2人は「被害者と大学に迷惑をかけて申し訳ない」と話し、退学願を出していましたが、大学は受理しませんでした。
なんだか、すでにネイバーまとめにも乗っていて、わいせつ罪で余罪がごろごろありそうな感じらしいです。こちらの記事には2人の男子学生としかありませんが、成人してるもんだから普通に名前ものってるし。
さて、大学は不起訴なのに「退学処分」という形にしましたが、将来あらゆる年齢の男女の体を見るわけですが、そういうことから考えれば、医者になる道を絶っておくのは、リスク回避としては当然ですね。わいせつで退学になったやつなんてネットで名前も、さらされているわけだし、まず復学・別の医大に行くなどは無理だろうし。
(9月27日 KSB瀬戸内海放送)
香川大学は、知人の女性にわいせつな行為をしたとして8月に逮捕された医学部の男子大学生2人を退学処分にしました。退学処分を受けたのは、香川大学医学部6年の24歳と25歳の男子学生です。2人は去年3月、自宅で知人の女性を酔わせ、胸を触るなどしたとして準強制わいせつの疑いで逮捕されました。その後、被害者と示談が成立したため、不起訴となりました。香川大学は9月、2人から聞き取り調査を行いました。そして、「医学部生は将来、人の命を預かり、守る立場であり、不起訴になったとは言え多くの人の信頼を裏切り、許されるものではない」として退学処分にしました。2人は「被害者と大学に迷惑をかけて申し訳ない」と話し、退学願を出していましたが、大学は受理しませんでした。
なんだか、すでにネイバーまとめにも乗っていて、わいせつ罪で余罪がごろごろありそうな感じらしいです。こちらの記事には2人の男子学生としかありませんが、成人してるもんだから普通に名前ものってるし。
さて、大学は不起訴なのに「退学処分」という形にしましたが、将来あらゆる年齢の男女の体を見るわけですが、そういうことから考えれば、医者になる道を絶っておくのは、リスク回避としては当然ですね。わいせつで退学になったやつなんてネットで名前も、さらされているわけだし、まず復学・別の医大に行くなどは無理だろうし。
2013年10月01日
鬼ブログ 429
わいせつ行為で逮捕 香川大学 医学部生を退学処分
(9月27日 KSB瀬戸内海放送)
香川大学は、知人の女性にわいせつな行為をしたとして8月に逮捕された医学部の男子大学生2人を退学処分にしました。退学処分を受けたのは、香川大学医学部6年の24歳と25歳の男子学生です。2人は去年3月、自宅で知人の女性を酔わせ、胸を触るなどしたとして準強制わいせつの疑いで逮捕されました。その後、被害者と示談が成立したため、不起訴となりました。香川大学は9月、2人から聞き取り調査を行いました。そして、「医学部生は将来、人の命を預かり、守る立場であり、不起訴になったとは言え多くの人の信頼を裏切り、許されるものではない」として退学処分にしました。2人は「被害者と大学に迷惑をかけて申し訳ない」と話し、退学願を出していましたが、大学は受理しませんでした。
なんだか、すでにネイバーまとめにも乗っていて、わいせつ罪で余罪がごろごろありそうな感じらしいです。こちらの記事には2人の男子学生としかありませんが、成人してるもんだから普通に名前ものってるし。
さて、大学は不起訴なのに「退学処分」という形にしましたが、将来あらゆる年齢の男女の体を見るわけですが、そういうことから考えれば、医者になる道を絶っておくのは、リスク回避としては当然ですね。わいせつで退学になったやつなんてネットで名前も、さらされているわけだし、まず復学・別の医大に行くなどは無理だろうし。
(9月27日 KSB瀬戸内海放送)
香川大学は、知人の女性にわいせつな行為をしたとして8月に逮捕された医学部の男子大学生2人を退学処分にしました。退学処分を受けたのは、香川大学医学部6年の24歳と25歳の男子学生です。2人は去年3月、自宅で知人の女性を酔わせ、胸を触るなどしたとして準強制わいせつの疑いで逮捕されました。その後、被害者と示談が成立したため、不起訴となりました。香川大学は9月、2人から聞き取り調査を行いました。そして、「医学部生は将来、人の命を預かり、守る立場であり、不起訴になったとは言え多くの人の信頼を裏切り、許されるものではない」として退学処分にしました。2人は「被害者と大学に迷惑をかけて申し訳ない」と話し、退学願を出していましたが、大学は受理しませんでした。
なんだか、すでにネイバーまとめにも乗っていて、わいせつ罪で余罪がごろごろありそうな感じらしいです。こちらの記事には2人の男子学生としかありませんが、成人してるもんだから普通に名前ものってるし。
さて、大学は不起訴なのに「退学処分」という形にしましたが、将来あらゆる年齢の男女の体を見るわけですが、そういうことから考えれば、医者になる道を絶っておくのは、リスク回避としては当然ですね。わいせつで退学になったやつなんてネットで名前も、さらされているわけだし、まず復学・別の医大に行くなどは無理だろうし。