2010年05月31日
鬼ブログ 10
5月31日 毎日新聞
31日の「世界禁煙デー」を前に30日、高松市内で禁煙を呼び掛けて歩く「禁煙ウオーク」があり、約70人が参加した。たばこが原因のがん患者とかかわりのある医師や看護師などがつくる「香川・タバコの害から健康を守る会」が主催。参加者は「すべての交通機関を禁煙に」「5月31日から6月6日は禁煙週間」などと書かれたプラカードやのぼりを持ち、同市の中央商店街など5キロを行進。「受動喫煙の害をなくそう」「無煙社会を実現させよう」と訴えた。行進をした県立中央病院呼吸器内科、上田裕医師(39)は「たばこは血管が収縮したり、多くの疾患につながる。たばこの害をしっかり認識してほしい」と話していた。
タバコが害になるとい言うのは100も承知であり、常識だとは思いますが…中々止められないんですよねぇ。私も喫煙者であり、何度も禁煙にトライしては失敗してきた一人です。最近では、禁煙をすることすらやめてしまい日々吸いまくっています。どうにかしたいんですけどねぇ…。
31日の「世界禁煙デー」を前に30日、高松市内で禁煙を呼び掛けて歩く「禁煙ウオーク」があり、約70人が参加した。たばこが原因のがん患者とかかわりのある医師や看護師などがつくる「香川・タバコの害から健康を守る会」が主催。参加者は「すべての交通機関を禁煙に」「5月31日から6月6日は禁煙週間」などと書かれたプラカードやのぼりを持ち、同市の中央商店街など5キロを行進。「受動喫煙の害をなくそう」「無煙社会を実現させよう」と訴えた。行進をした県立中央病院呼吸器内科、上田裕医師(39)は「たばこは血管が収縮したり、多くの疾患につながる。たばこの害をしっかり認識してほしい」と話していた。
タバコが害になるとい言うのは100も承知であり、常識だとは思いますが…中々止められないんですよねぇ。私も喫煙者であり、何度も禁煙にトライしては失敗してきた一人です。最近では、禁煙をすることすらやめてしまい日々吸いまくっています。どうにかしたいんですけどねぇ…。
2010年05月28日
鬼ブログ 9
5月28日 四国新聞
三菱UFJ信託銀行高松支店(香川県高松市南新町)が、顧客412人分の預金残高などの個人情報を記載した内部資料を紛失したことが27日分かった。同日までに、金融庁に報告、会員に経緯を説明して謝罪した。同行は「店内で誤って廃棄したとみられ、外部に流出した可能性は低い」としている。紛失したのは、優待会員の資格更新に関する資料。
会員の預金残高のほか、氏名や個人識別のための番号などを記載していた。同行によると、会員資格は1年更新で、資料は13カ月間保管後に裁断して廃棄する。今月20日の廃棄作業中、4月に廃棄するはずの資料が残っていたため、9月に廃棄予定の資料がなくなっているのに気付いた。尾形史弘支店長は、「お客さまには心配と迷惑をおかけした。今後このようなことがないように情報管理を徹底する」と話している。
銀行などは個人情報の管理を徹底しなければいけません。私も少し前に個人情報が紛失して預金残高や暗証番号が外部に流出したかも…という内容の手紙が銀行から届きましたので、何もかも変更しなければならくなり、休みを取って銀行まで行ったことがあります。結局何もなかったのでよかったのですが、銀行に行くまでの間は非常に不安でしたからね。再発防止を徹底していただきたいと思います。
三菱UFJ信託銀行高松支店(香川県高松市南新町)が、顧客412人分の預金残高などの個人情報を記載した内部資料を紛失したことが27日分かった。同日までに、金融庁に報告、会員に経緯を説明して謝罪した。同行は「店内で誤って廃棄したとみられ、外部に流出した可能性は低い」としている。紛失したのは、優待会員の資格更新に関する資料。
会員の預金残高のほか、氏名や個人識別のための番号などを記載していた。同行によると、会員資格は1年更新で、資料は13カ月間保管後に裁断して廃棄する。今月20日の廃棄作業中、4月に廃棄するはずの資料が残っていたため、9月に廃棄予定の資料がなくなっているのに気付いた。尾形史弘支店長は、「お客さまには心配と迷惑をおかけした。今後このようなことがないように情報管理を徹底する」と話している。
銀行などは個人情報の管理を徹底しなければいけません。私も少し前に個人情報が紛失して預金残高や暗証番号が外部に流出したかも…という内容の手紙が銀行から届きましたので、何もかも変更しなければならくなり、休みを取って銀行まで行ったことがあります。結局何もなかったのでよかったのですが、銀行に行くまでの間は非常に不安でしたからね。再発防止を徹底していただきたいと思います。
2010年05月27日
鬼ブログ 8
5月26日 毎日新聞
あの日からもう7年がたった。忘れもしない、03年5月25日。小学校時代からの友人が交通事故で他界した日だ。まだ19歳だった。「スーツ姿で集まるのがこんな形なんて……」。通夜の後、同級生の誰かが言った。今も胸に残る。本来ならそれは、翌年の成人式のはずだった。あの日を境に止まってしまった彼の時間と、変わらずに流れていく私の時間。20歳を迎え、大学を卒業し、社会人になった。慌ただしい毎日だが、ふと立ち止まる。今の私の姿は、天国の彼に向かって胸を張れるだろうかと。何気ないように思える日常でも、それは彼が生きられなかった未来。一日一日の大切さを、毎年この日を迎えるたびにかみしめている。
交通事故は本当に一瞬で人の人生を奪ってしまいます。私がかつて、恩師と読んだ先生で、兄貴分だった先生も交通事故で亡くなりました。当時人に迷惑をかけることだけが生きがいのクズだった私を救ってくれた先生です。散々「オッサン」、「ジジイ」と言っていた先生が突然亡くなりました。享年26歳です。信じられなかったですね。ショックのあまり涙も出ませんでしたが、このような記事を見つけると大好きだった先生を思い出さずにはいられません。先生のことを「オッサン」と散々なじっていた私も先月27歳になりました。先生の年齢を超えてしまいました。大切な人がいなくなっても時間だけは刻々と過ぎていくようです。
あの日からもう7年がたった。忘れもしない、03年5月25日。小学校時代からの友人が交通事故で他界した日だ。まだ19歳だった。「スーツ姿で集まるのがこんな形なんて……」。通夜の後、同級生の誰かが言った。今も胸に残る。本来ならそれは、翌年の成人式のはずだった。あの日を境に止まってしまった彼の時間と、変わらずに流れていく私の時間。20歳を迎え、大学を卒業し、社会人になった。慌ただしい毎日だが、ふと立ち止まる。今の私の姿は、天国の彼に向かって胸を張れるだろうかと。何気ないように思える日常でも、それは彼が生きられなかった未来。一日一日の大切さを、毎年この日を迎えるたびにかみしめている。
交通事故は本当に一瞬で人の人生を奪ってしまいます。私がかつて、恩師と読んだ先生で、兄貴分だった先生も交通事故で亡くなりました。当時人に迷惑をかけることだけが生きがいのクズだった私を救ってくれた先生です。散々「オッサン」、「ジジイ」と言っていた先生が突然亡くなりました。享年26歳です。信じられなかったですね。ショックのあまり涙も出ませんでしたが、このような記事を見つけると大好きだった先生を思い出さずにはいられません。先生のことを「オッサン」と散々なじっていた私も先月27歳になりました。先生の年齢を超えてしまいました。大切な人がいなくなっても時間だけは刻々と過ぎていくようです。
2010年05月25日
鬼ブログ 7
5月25日 四国新聞
宝くじのドリームジャンボとミリオンドリームをPRしようと、「宝くじ幸運の女神」の山田舞子さん(24)=愛知県出身=が24日、真鍋武紀香川県知事を表敬訪問し、「香川の皆さんにもぜひ当たりますように」と宝くじの購入を呼び掛けた。今年のドリームジャンボは1等(2億円)27本、2等(1億円)81本など。当せんの確率が高いミリオンドリームも同時発売しており、1等(100万円)7千本、2等(1万円)7万本など。
それぞれ6月4日まで販売し、抽せんは同15日。4月から幸運の女神を務める山田さんは、各地をキャンペーンで巡回中。任期の1年間で約40県を訪れるといい、「ドリームジャンボ、ミリオンドリームどちらもおすすめですが、両方買うとさらに高確率に。夢を託してぜひ購入してください」と笑顔でPRした。
幸運の女神と呼ばれるくらいですから一般の方よりも買った場合は遥かに高い確率で高額当選をするんでしょうかね??まぁそれは置いといて、私も社会人になってからMBAを取りたいと思うようになり、コツコツ貯金はしていますが、それでも全然費用が捻出できないので宝くじを購入して一発逆転を狙うこともあります。高額当選したら会社を辞めて大学院に行って…と、日々妄想は膨らみますが我が家は伝統的にくじ運がめっぽうない家系ですのであたったためしがありません。
宝くじのドリームジャンボとミリオンドリームをPRしようと、「宝くじ幸運の女神」の山田舞子さん(24)=愛知県出身=が24日、真鍋武紀香川県知事を表敬訪問し、「香川の皆さんにもぜひ当たりますように」と宝くじの購入を呼び掛けた。今年のドリームジャンボは1等(2億円)27本、2等(1億円)81本など。当せんの確率が高いミリオンドリームも同時発売しており、1等(100万円)7千本、2等(1万円)7万本など。
それぞれ6月4日まで販売し、抽せんは同15日。4月から幸運の女神を務める山田さんは、各地をキャンペーンで巡回中。任期の1年間で約40県を訪れるといい、「ドリームジャンボ、ミリオンドリームどちらもおすすめですが、両方買うとさらに高確率に。夢を託してぜひ購入してください」と笑顔でPRした。
幸運の女神と呼ばれるくらいですから一般の方よりも買った場合は遥かに高い確率で高額当選をするんでしょうかね??まぁそれは置いといて、私も社会人になってからMBAを取りたいと思うようになり、コツコツ貯金はしていますが、それでも全然費用が捻出できないので宝くじを購入して一発逆転を狙うこともあります。高額当選したら会社を辞めて大学院に行って…と、日々妄想は膨らみますが我が家は伝統的にくじ運がめっぽうない家系ですのであたったためしがありません。
2010年05月24日
鬼ブログ 6
5月23日 毎日新聞
陸上自衛隊日本原演習場(岡山県奈義町)で、住民が出入りする農道に、誤って演習用の模擬地雷(直径約30センチ)が5個置かれ、農作業の人の軽トラックが乗り上げていたことが分かった。けがはなかったが、連絡を受けた町が再発防止を陸自に申し入れた。陸自などによると、模擬地雷が置かれたのは、町内の農業男性(62)が毎年、陸自の許可で耕作している農地に通じる道。20日昼頃、男性の作業を手伝いに来た津山市内の知人男性(62)が軽トラックで通り、うち1個に乗り上げた。模擬地雷には火薬などは入っておらず、爆発しない。
知人男性は「衝撃音がして石に乗り上げたと思った。車から出て驚いたが、模擬地雷と分かって胸をなで下ろした」と話した。現場の手前には「これより先 許可耕作地につき自衛隊車両の進入を禁止する」と書かれた看板があり、陸自は訓練をしている香川県善通寺市の第14旅団第15普通科連隊など約500人の部隊が、夜間に看板を見落として置いた可能性が高いとみている。男性から連絡を受けた町演習場対策室が同日、駐屯地に再発防止を申し入れ、模擬地雷は撤去された。駐屯地広報室は「驚かせて申し訳なかった」している。
偽物とはいえ恐すぎるでしょう。もし本物だったら軽トラックが乗り上げた次の瞬間には軽トラは木端微塵です。日本を守るために日々訓練にいそしんでいるのはわかりますが、びっくりさせないようにしていただきたいものです。
陸上自衛隊日本原演習場(岡山県奈義町)で、住民が出入りする農道に、誤って演習用の模擬地雷(直径約30センチ)が5個置かれ、農作業の人の軽トラックが乗り上げていたことが分かった。けがはなかったが、連絡を受けた町が再発防止を陸自に申し入れた。陸自などによると、模擬地雷が置かれたのは、町内の農業男性(62)が毎年、陸自の許可で耕作している農地に通じる道。20日昼頃、男性の作業を手伝いに来た津山市内の知人男性(62)が軽トラックで通り、うち1個に乗り上げた。模擬地雷には火薬などは入っておらず、爆発しない。
知人男性は「衝撃音がして石に乗り上げたと思った。車から出て驚いたが、模擬地雷と分かって胸をなで下ろした」と話した。現場の手前には「これより先 許可耕作地につき自衛隊車両の進入を禁止する」と書かれた看板があり、陸自は訓練をしている香川県善通寺市の第14旅団第15普通科連隊など約500人の部隊が、夜間に看板を見落として置いた可能性が高いとみている。男性から連絡を受けた町演習場対策室が同日、駐屯地に再発防止を申し入れ、模擬地雷は撤去された。駐屯地広報室は「驚かせて申し訳なかった」している。
偽物とはいえ恐すぎるでしょう。もし本物だったら軽トラックが乗り上げた次の瞬間には軽トラは木端微塵です。日本を守るために日々訓練にいそしんでいるのはわかりますが、びっくりさせないようにしていただきたいものです。
2010年05月21日
鬼ブログ 5
5月21日 四国新聞
高松市は20日から、市民、香川、塩江の市立3病院で敷地内を全面禁煙とした。厚生労働省が今年2月、公共的空間の原則全面禁煙を求める通知を出したことを受けた措置。利用者の多い市民病院は10日間の周知期間を置き、31日の世界禁煙デーから実施する。禁煙対応には、喫煙コーナーを設ける分煙、建物内の禁煙、駐車場などを含む敷地内全面禁煙がある。厚労省通知では敷地内での全面禁煙を要請しており、特に官公庁と医療施設での実施を強く求めている。
通知に罰則や強制力はないが、市病院部では「受動喫煙防止の機運が高まる中、敷地内全面禁煙としている公的病院も多く、実施を決めた」としている。市民病院では現在、喫煙室を2カ所設けて分煙にしているが、30日夕方に喫煙室を廃止する。3病院では敷地内全面禁煙化を知らせるポスターを掲示し、喫煙者に理解を求めている。県立医療施設では、白鳥病院とがん検診センターが敷地内全面禁煙としており、中央病院と丸亀病院は建物内を禁煙にしている。
病院で全面禁煙って結構厳しいですね…。あっ、ちなみに私は喫煙者なので喫煙者側の意見ですけど。病院って待っている間やお見舞いに行った帰りって結構一服したくなってしまうんですよね。というよりも全面禁煙だったらお医者さんや看護師さんも吸えないということなんでしょうかね?喫煙者なら分かると思いますが、ニコチンが切れてくると結構イライラしちゃうんですよね。本当に最近は喫煙者の肩身が狭くなってきていますし、値上がりすると言われていますからこれからは全面禁煙は当然の流れになるんでしょうかね。
高松市は20日から、市民、香川、塩江の市立3病院で敷地内を全面禁煙とした。厚生労働省が今年2月、公共的空間の原則全面禁煙を求める通知を出したことを受けた措置。利用者の多い市民病院は10日間の周知期間を置き、31日の世界禁煙デーから実施する。禁煙対応には、喫煙コーナーを設ける分煙、建物内の禁煙、駐車場などを含む敷地内全面禁煙がある。厚労省通知では敷地内での全面禁煙を要請しており、特に官公庁と医療施設での実施を強く求めている。
通知に罰則や強制力はないが、市病院部では「受動喫煙防止の機運が高まる中、敷地内全面禁煙としている公的病院も多く、実施を決めた」としている。市民病院では現在、喫煙室を2カ所設けて分煙にしているが、30日夕方に喫煙室を廃止する。3病院では敷地内全面禁煙化を知らせるポスターを掲示し、喫煙者に理解を求めている。県立医療施設では、白鳥病院とがん検診センターが敷地内全面禁煙としており、中央病院と丸亀病院は建物内を禁煙にしている。
病院で全面禁煙って結構厳しいですね…。あっ、ちなみに私は喫煙者なので喫煙者側の意見ですけど。病院って待っている間やお見舞いに行った帰りって結構一服したくなってしまうんですよね。というよりも全面禁煙だったらお医者さんや看護師さんも吸えないということなんでしょうかね?喫煙者なら分かると思いますが、ニコチンが切れてくると結構イライラしちゃうんですよね。本当に最近は喫煙者の肩身が狭くなってきていますし、値上がりすると言われていますからこれからは全面禁煙は当然の流れになるんでしょうかね。
2010年05月20日
鬼ブログ 4
5月20日 四国新聞
19日午後1時50分ごろ、香川県高松市香川町浅野の市道で、電柱の建て替え工事をしていたクレーン車が横転。近くにいた作業員の男性(62)が巻き込まれ、頭などを打って1週間の軽傷を負った。高松南署によると、クレーン車は旋回中にバランスを崩したらしい。事故の影響で市道は約2時間半通行止めになった。
恐すぎます。私は以前、と言ってもかなり前ですがクレーンが倒れた時の現場に遭遇したことがありますがものすごい光景でしたからね。その時は二人の作業員の方が亡くなられたそうです。この事故では軽傷で済んだというのはまさに奇跡としか言えないような気がします。
19日午後1時50分ごろ、香川県高松市香川町浅野の市道で、電柱の建て替え工事をしていたクレーン車が横転。近くにいた作業員の男性(62)が巻き込まれ、頭などを打って1週間の軽傷を負った。高松南署によると、クレーン車は旋回中にバランスを崩したらしい。事故の影響で市道は約2時間半通行止めになった。
恐すぎます。私は以前、と言ってもかなり前ですがクレーンが倒れた時の現場に遭遇したことがありますがものすごい光景でしたからね。その時は二人の作業員の方が亡くなられたそうです。この事故では軽傷で済んだというのはまさに奇跡としか言えないような気がします。
2010年05月19日
鬼ブログ 3
5月19日 毎日新聞
勤務中に事故を起こし、病院臨時職員の女性(55)にけがをさせたまま逃げたとして、道交法違反(ひき逃げ)と自動車運転過失傷害罪に問われた綾川町畑田、元高松北署巡査部長、白川一夫被告(59)の控訴審判決が18日、高松高裁であった。長谷川憲一裁判長は懲役1年2月執行猶予3年の1審・高松地裁判決を支持、被告の控訴を棄却した。弁護側は、被害者が被告の処罰を求めておらず、また、懲役刑を受けた場合に退職手当が支給されなくなることなどから、罰金刑にしなかった1審は重すぎて不当と主張した。
しかし、長谷川裁判長は「現職の警察官でありながら、被害者の救助や報告もせず、警察から連絡を受けるまで出頭すらしなかった。罰金刑を選択する余地はない」と退けた。判決などによると、白川被告は09年11月15日午後6時45分ごろ、高松市春日町の国道11号歩道上で、オートバイを運転して一時停止せずに車道に出ようとし、女性の自転車とぶつかり、右ひざ靱帯(じんたい)断裂など2カ月のけがをさせたが、救護せずに逃げた。
警察官がひき逃げをする時代ですからね、飲酒運転がなくならないわけです。警察自らが市民を危険にさらしてあてになりませんから自分の身は自分で守りましょうということをアピールしているんでしょうかね??それにしても…はねて逃げる気満々だったみたいですね。こんな卑怯な人間が警察にいるんですから平和なんて夢のまた夢だなと思わずにはいられません。
勤務中に事故を起こし、病院臨時職員の女性(55)にけがをさせたまま逃げたとして、道交法違反(ひき逃げ)と自動車運転過失傷害罪に問われた綾川町畑田、元高松北署巡査部長、白川一夫被告(59)の控訴審判決が18日、高松高裁であった。長谷川憲一裁判長は懲役1年2月執行猶予3年の1審・高松地裁判決を支持、被告の控訴を棄却した。弁護側は、被害者が被告の処罰を求めておらず、また、懲役刑を受けた場合に退職手当が支給されなくなることなどから、罰金刑にしなかった1審は重すぎて不当と主張した。
しかし、長谷川裁判長は「現職の警察官でありながら、被害者の救助や報告もせず、警察から連絡を受けるまで出頭すらしなかった。罰金刑を選択する余地はない」と退けた。判決などによると、白川被告は09年11月15日午後6時45分ごろ、高松市春日町の国道11号歩道上で、オートバイを運転して一時停止せずに車道に出ようとし、女性の自転車とぶつかり、右ひざ靱帯(じんたい)断裂など2カ月のけがをさせたが、救護せずに逃げた。
警察官がひき逃げをする時代ですからね、飲酒運転がなくならないわけです。警察自らが市民を危険にさらしてあてになりませんから自分の身は自分で守りましょうということをアピールしているんでしょうかね??それにしても…はねて逃げる気満々だったみたいですね。こんな卑怯な人間が警察にいるんですから平和なんて夢のまた夢だなと思わずにはいられません。
2010年05月18日
鬼ブログ 2
5月18日 四国新聞
陸上自衛隊第14旅団(香川県善通寺市)は17日、酒気帯びで自動車を運転したとして、第15普通科連隊の男性3等陸曹(24)を同日から停職15日の懲戒処分にしたと発表した。同旅団広報班によると、3等陸曹は4月9日午後7時ごろ、車で愛媛県新居浜市内の飲食店を訪れ飲酒。同10日午前2時ごろ、車を別の駐車場に移動させようと運転した際、警察官の職務質問を受け、呼気から基準を超えるアルコールが検出されたため、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで書類送検された。
飲酒運転はどうしてなくならないのでしょうか?福岡県で痛ましい事件があったことをみなさん忘れてしまったんでしょうかね?と言うよりも飲酒運転での検挙が後を絶たないのは自分だけは大丈夫と思っている人がたくさんいるからであって、捕まった人とは氷山の一角にすぎないからでしょうね。ちなみに私は飲んだら絶対に運転しません。進んで法律違反をするようなバカではありませんので。
陸上自衛隊第14旅団(香川県善通寺市)は17日、酒気帯びで自動車を運転したとして、第15普通科連隊の男性3等陸曹(24)を同日から停職15日の懲戒処分にしたと発表した。同旅団広報班によると、3等陸曹は4月9日午後7時ごろ、車で愛媛県新居浜市内の飲食店を訪れ飲酒。同10日午前2時ごろ、車を別の駐車場に移動させようと運転した際、警察官の職務質問を受け、呼気から基準を超えるアルコールが検出されたため、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで書類送検された。
飲酒運転はどうしてなくならないのでしょうか?福岡県で痛ましい事件があったことをみなさん忘れてしまったんでしょうかね?と言うよりも飲酒運転での検挙が後を絶たないのは自分だけは大丈夫と思っている人がたくさんいるからであって、捕まった人とは氷山の一角にすぎないからでしょうね。ちなみに私は飲んだら絶対に運転しません。進んで法律違反をするようなバカではありませんので。
2010年05月17日
鬼ブログ 1
5月17日 毎日新聞
高松北署は14日、高松市牟礼町牟礼、国立ハンセン病療養所「大島青松園」の調理師で厚生労働技官、谷東茂輝容疑者(43)を恐喝未遂容疑で逮捕した。容疑は、高松市内のスナックを共同経営している女性(30)が、店の売上金を横領していると疑い、女性からわび料として現金を奪おうと、今年1月中旬ごろから店内で男性店員に日本刀のようなものを見せるなどして数回脅迫。6日午後9時半ごろ、同市古馬場町の路上で、女性に計600万円の借用書を書かせたとしている。
同署によると、谷東容疑者は「脅すつもりはなかった」などと容疑を否認している。また、同署は14日、高松市牟礼町牟礼、同園職員で厚労技官、林誠一郎容疑者(55)を暴行容疑の現行犯で逮捕した。容疑は、同日午後5時25分ごろ、自宅マンション1階ロビーで、滞納していた管理費を請求した管理組合関係者の男性(68)の胸ぐらをつかみ、顔面を殴るなどしたとしている。林容疑者は「手は当たっていないはずだ」と容疑を否認しているという。同園の稲田幸広事務長は「お騒がせして申し訳ない。事実がはっきりしたら厳正に対処したい」と話した。
日本刀を見せて借用書を書かせておいて、脅すつもりはないという発想が理解できないのですが…。散々すき放題暴れておいて逮捕されてから否認するとは全く反省の色なしととらえていいのでしょうか?このようなタイプはこのまま社会復帰させても百害あって一利なしですので、数十年は刑務所で反省していただきたいと思います。
高松北署は14日、高松市牟礼町牟礼、国立ハンセン病療養所「大島青松園」の調理師で厚生労働技官、谷東茂輝容疑者(43)を恐喝未遂容疑で逮捕した。容疑は、高松市内のスナックを共同経営している女性(30)が、店の売上金を横領していると疑い、女性からわび料として現金を奪おうと、今年1月中旬ごろから店内で男性店員に日本刀のようなものを見せるなどして数回脅迫。6日午後9時半ごろ、同市古馬場町の路上で、女性に計600万円の借用書を書かせたとしている。
同署によると、谷東容疑者は「脅すつもりはなかった」などと容疑を否認している。また、同署は14日、高松市牟礼町牟礼、同園職員で厚労技官、林誠一郎容疑者(55)を暴行容疑の現行犯で逮捕した。容疑は、同日午後5時25分ごろ、自宅マンション1階ロビーで、滞納していた管理費を請求した管理組合関係者の男性(68)の胸ぐらをつかみ、顔面を殴るなどしたとしている。林容疑者は「手は当たっていないはずだ」と容疑を否認しているという。同園の稲田幸広事務長は「お騒がせして申し訳ない。事実がはっきりしたら厳正に対処したい」と話した。
日本刀を見せて借用書を書かせておいて、脅すつもりはないという発想が理解できないのですが…。散々すき放題暴れておいて逮捕されてから否認するとは全く反省の色なしととらえていいのでしょうか?このようなタイプはこのまま社会復帰させても百害あって一利なしですので、数十年は刑務所で反省していただきたいと思います。