2011年09月30日
鬼ブログ 292
9月30日 四国新聞
29日午前6時40分ごろ、香川県高松市円座町の香東中学校(蓮井善視校長)で、校舎の玄関ガラスや窓ガラスが割られているのを出勤した女性教諭が見つけ、教頭を通して高松南署に通報した。同署は器物損壊の疑いで調べている。同署によると、割られていたのは本館校舎1階の玄関扉などのガラス11枚と職員室の窓ガラス2枚、南館校舎1~3階の教室の窓ガラス6枚、本館校舎北側にある技術室の1階出入り口のガラス1枚の計20枚。
小さなもので数センチ程度、大きなものでは長さ約1・5メートル、幅約1メートルの穴が開いていた。割られた教室の窓ガラス付近にはこぶし大の石が落ちていた。28日午後9時15分ごろには異常がなかったことなどから、同署は29日早朝までに何者かが敷地内に侵入し、校舎外側から硬い棒のようなものを使ったり、石を投げ付けるなどしてガラスを割ったとみている。
今も昔も、このような暇人の道楽のような事件がおきますが…こんなことをしていったい何が楽しいのか疑問ですよね?今まで楽しいと感じることなくつまらない人生を送ってきた人間がスリルを求めてこんなバカなことをするのでしょうか?こういうバカたれは絶対に捕まえなければいけません。遊び半分で人に迷惑をかけると罪に問われるということをきちんと教えてやらなければいけません。こういうタイプの人間が頭がおかしいのでまたほとぼりが冷めたらまた同じことをやらかすでしょうからね。
29日午前6時40分ごろ、香川県高松市円座町の香東中学校(蓮井善視校長)で、校舎の玄関ガラスや窓ガラスが割られているのを出勤した女性教諭が見つけ、教頭を通して高松南署に通報した。同署は器物損壊の疑いで調べている。同署によると、割られていたのは本館校舎1階の玄関扉などのガラス11枚と職員室の窓ガラス2枚、南館校舎1~3階の教室の窓ガラス6枚、本館校舎北側にある技術室の1階出入り口のガラス1枚の計20枚。
小さなもので数センチ程度、大きなものでは長さ約1・5メートル、幅約1メートルの穴が開いていた。割られた教室の窓ガラス付近にはこぶし大の石が落ちていた。28日午後9時15分ごろには異常がなかったことなどから、同署は29日早朝までに何者かが敷地内に侵入し、校舎外側から硬い棒のようなものを使ったり、石を投げ付けるなどしてガラスを割ったとみている。
今も昔も、このような暇人の道楽のような事件がおきますが…こんなことをしていったい何が楽しいのか疑問ですよね?今まで楽しいと感じることなくつまらない人生を送ってきた人間がスリルを求めてこんなバカなことをするのでしょうか?こういうバカたれは絶対に捕まえなければいけません。遊び半分で人に迷惑をかけると罪に問われるということをきちんと教えてやらなければいけません。こういうタイプの人間が頭がおかしいのでまたほとぼりが冷めたらまた同じことをやらかすでしょうからね。
2011年09月29日
鬼ブログ 291
9月29日 四国新聞
香川県教委は28日、児童88人分の個人情報を記録したUSBメモリーを紛失した高松市内の公立小学校の女性教諭(48)を戒告の懲戒処分とした。県教委によると、女性教諭は児童の氏名や電話番号、テストの点数など計88人分の情報を個人のUSBに記録し筆箱に保管。8月22日にUSBが入った筆箱を校外に持ち出し紛失していた。USBは同29日に介護老人保健施設の駐車場で発見されており、今のところ情報流出は確認されていないという。
たまたま個人情報を持ち出した時、運悪く紛失する…すごい偶然のような気もしますが、実は全国ではこのような凡ミスで個人情報を紛失するという事件は結構起こっているんですね。持ち出した時はまさか自分がこんな目に遭うなんて思ってもいなかったと思います。今はどれだけ個人情報を管理しようとも、どこからともなく漏れてしまうという時代ですので、昔よりも個人情報の取り扱いには注意しなければいけません。
今回は発見され、まだ流出はないようですが、もしこれがネットなどで公開されてしまったら、どう頑張ってももう回収はできませんからね。個人情報の管理は各人がしっかり行わなければいけません。それを怠ってしまったら処分されるのは当然ですからね。もうこの先生は完全に児童と保護者の信頼をなくしたでしょうね。信頼回復には多大な時間を要しますから…。
香川県教委は28日、児童88人分の個人情報を記録したUSBメモリーを紛失した高松市内の公立小学校の女性教諭(48)を戒告の懲戒処分とした。県教委によると、女性教諭は児童の氏名や電話番号、テストの点数など計88人分の情報を個人のUSBに記録し筆箱に保管。8月22日にUSBが入った筆箱を校外に持ち出し紛失していた。USBは同29日に介護老人保健施設の駐車場で発見されており、今のところ情報流出は確認されていないという。
たまたま個人情報を持ち出した時、運悪く紛失する…すごい偶然のような気もしますが、実は全国ではこのような凡ミスで個人情報を紛失するという事件は結構起こっているんですね。持ち出した時はまさか自分がこんな目に遭うなんて思ってもいなかったと思います。今はどれだけ個人情報を管理しようとも、どこからともなく漏れてしまうという時代ですので、昔よりも個人情報の取り扱いには注意しなければいけません。
今回は発見され、まだ流出はないようですが、もしこれがネットなどで公開されてしまったら、どう頑張ってももう回収はできませんからね。個人情報の管理は各人がしっかり行わなければいけません。それを怠ってしまったら処分されるのは当然ですからね。もうこの先生は完全に児童と保護者の信頼をなくしたでしょうね。信頼回復には多大な時間を要しますから…。
2011年09月27日
鬼ブログ 290
9月27日 四国新聞
高松市保健所は26日、自宅に生えているキノコを食べた市内の70代女性がふらつきや発疹などの食中毒症状を訴え、22日に市内の医療機関に入院したと発表した。同保健所は症状や発症までの時間から、キノコ毒による食中毒と断定した。県内でのキノコ毒による食中毒は今年初めて。同保健所によると、女性は自宅の庭に置いていた古くなったシイタケ栽培の原木からキノコを採取。
食べられると思い込み、22日に煮付けにして食べたところ、約30分後からふらつきや発疹の症状が出たという。女性はすでに回復し、24日に退院した。女性宅に生えていたキノコは茶色で約5~10センチの大きさ。種別は調査中。同保健所は「これからキノコ狩りのシーズンを迎えるが、自生しているキノコを専門的な知識なく食べるのは避けてほしい」と注意を呼び掛けている。
無茶しすぎです。きのこは種類も豊富ですが間違って毒キノコなんて食べてしまおうものなら…考えただけで恐ろしい。シイタケやしめじ、エリンギあたりが無難でいいじゃないですか。わけのわからないキノコを勝手に調理して食べるなんて言う冒険をする必要はないんです。記事にもありますが、これからキノコ狩りのシーズンを迎えます。もし誤って食べて亡くなりました…なんて言っても誰も同情してくれないのでくれぐれも勝手な暴走は辞めていただきたいと思います。と言っても…絶対に!それはもう「絶対」に、毒キノコと知らずに食べてとんでもない目に遭う人が毎年いるのもまた事実です。
高松市保健所は26日、自宅に生えているキノコを食べた市内の70代女性がふらつきや発疹などの食中毒症状を訴え、22日に市内の医療機関に入院したと発表した。同保健所は症状や発症までの時間から、キノコ毒による食中毒と断定した。県内でのキノコ毒による食中毒は今年初めて。同保健所によると、女性は自宅の庭に置いていた古くなったシイタケ栽培の原木からキノコを採取。
食べられると思い込み、22日に煮付けにして食べたところ、約30分後からふらつきや発疹の症状が出たという。女性はすでに回復し、24日に退院した。女性宅に生えていたキノコは茶色で約5~10センチの大きさ。種別は調査中。同保健所は「これからキノコ狩りのシーズンを迎えるが、自生しているキノコを専門的な知識なく食べるのは避けてほしい」と注意を呼び掛けている。
無茶しすぎです。きのこは種類も豊富ですが間違って毒キノコなんて食べてしまおうものなら…考えただけで恐ろしい。シイタケやしめじ、エリンギあたりが無難でいいじゃないですか。わけのわからないキノコを勝手に調理して食べるなんて言う冒険をする必要はないんです。記事にもありますが、これからキノコ狩りのシーズンを迎えます。もし誤って食べて亡くなりました…なんて言っても誰も同情してくれないのでくれぐれも勝手な暴走は辞めていただきたいと思います。と言っても…絶対に!それはもう「絶対」に、毒キノコと知らずに食べてとんでもない目に遭う人が毎年いるのもまた事実です。
2011年09月26日
鬼ブログ 289
9月26日 四国新聞
25日午前5時10分ごろ、香川県三豊市高瀬町新名の県道で、同市詫間町大浜、会社員米田知記さん(22)の軽トラックがセンターラインを越えて対向車線側の電柱に衝突。米田さんは頭を強く打って間もなく死亡した。現場は片側1車線の直線道路。三豊署が原因を調べている。秋の全国交通安全運動(21~30日)に入って、初の死亡事故となった。
いくら交通安全運動を実施していても、警察が気合を入れて飲酒運転撲滅に取り組んでも、車を運転するドライバー一人ひとりの意識が高くなければ絶対に事故は起こってしまいます。きちんと交通法規を守って運転していても、滅茶苦茶な運転をするドライバーのせいで自分も事故に巻き込まれるということも往々にしてありますからね。本当に恐ろしい。
この事故は物損事故のようですが、ほんの少しの油断やわき見運転が人生を大きく変えてしまうのが事故ですので十分に注意しなければいけません。一人ひとりがほんの少し気をつけて運転するだけで事故は今よりぐんと減ると思いますが、現実は、お酒を飲んで運転したり、平気で信号無視をしたり、携帯片手にメールや電話をながら運転したり、シートベルトを着けずに運転したりする車がまだまだわんさかいますので、交通事故がこの世からなくなるなんてことはなさそうです。
25日午前5時10分ごろ、香川県三豊市高瀬町新名の県道で、同市詫間町大浜、会社員米田知記さん(22)の軽トラックがセンターラインを越えて対向車線側の電柱に衝突。米田さんは頭を強く打って間もなく死亡した。現場は片側1車線の直線道路。三豊署が原因を調べている。秋の全国交通安全運動(21~30日)に入って、初の死亡事故となった。
いくら交通安全運動を実施していても、警察が気合を入れて飲酒運転撲滅に取り組んでも、車を運転するドライバー一人ひとりの意識が高くなければ絶対に事故は起こってしまいます。きちんと交通法規を守って運転していても、滅茶苦茶な運転をするドライバーのせいで自分も事故に巻き込まれるということも往々にしてありますからね。本当に恐ろしい。
この事故は物損事故のようですが、ほんの少しの油断やわき見運転が人生を大きく変えてしまうのが事故ですので十分に注意しなければいけません。一人ひとりがほんの少し気をつけて運転するだけで事故は今よりぐんと減ると思いますが、現実は、お酒を飲んで運転したり、平気で信号無視をしたり、携帯片手にメールや電話をながら運転したり、シートベルトを着けずに運転したりする車がまだまだわんさかいますので、交通事故がこの世からなくなるなんてことはなさそうです。
2011年09月22日
鬼ブログ 288
9月22日 四国新聞
22日午前10時10分頃、香川県東かがわ市引田の野球場のグラウンドに、四国航空(高松市)のヘリコプターが緊急着陸した。乗っていたパイロットら4人が脱出した直後、ヘリが炎上、全焼した。緊急着陸した際、グラウンドに人はおらず、けが人はなかった。香川県警によると、ヘリ(ユーロコプターAS350B3型)は、高圧送電線に台風15号の影響がなかったかを確認するため、四国電力(高松市)がチャーターした。
パイロット、整備士と四電の社員2人が乗り、この日午前9時23分に高松空港を離陸。東かがわ市周辺の送電線のチェックを終えて、同11時30分に高松空港へ戻る途中だったという。四国航空によると、ヘリは2002年に運用を開始。延べ飛行時間は3400時間だったという。
ヘリコプターがグラウンドに…名探偵コナンでこのような光景を見たことがありますね。写真を見る限り、大炎上で黒こげになっていましたが、あれだけの大事故でけが人がいないというのは奇跡としか言いようがないですね。もしこれが川だったり山中に転落していたら確実にアウトだったでしょうね。
22日午前10時10分頃、香川県東かがわ市引田の野球場のグラウンドに、四国航空(高松市)のヘリコプターが緊急着陸した。乗っていたパイロットら4人が脱出した直後、ヘリが炎上、全焼した。緊急着陸した際、グラウンドに人はおらず、けが人はなかった。香川県警によると、ヘリ(ユーロコプターAS350B3型)は、高圧送電線に台風15号の影響がなかったかを確認するため、四国電力(高松市)がチャーターした。
パイロット、整備士と四電の社員2人が乗り、この日午前9時23分に高松空港を離陸。東かがわ市周辺の送電線のチェックを終えて、同11時30分に高松空港へ戻る途中だったという。四国航空によると、ヘリは2002年に運用を開始。延べ飛行時間は3400時間だったという。
ヘリコプターがグラウンドに…名探偵コナンでこのような光景を見たことがありますね。写真を見る限り、大炎上で黒こげになっていましたが、あれだけの大事故でけが人がいないというのは奇跡としか言いようがないですね。もしこれが川だったり山中に転落していたら確実にアウトだったでしょうね。
2011年09月21日
鬼ブログ 287
9月21日 四国新聞
台風15号に伴う暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で、香川県内は20日、各地で断続的に強い雨が降り、東讃地域では総雨量がすでに300ミリを超えた。高松地方気象台によると、台風は21日午前に県内に最接近する見通しで、同日未明から雷を伴い1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨を降らす恐れがある。県内は16~17日にも小豆、東讃地域を中心に豪雨に見舞われており、同気象台は県内全域に大雨洪水警報を発令し「地盤が緩くなっているので土砂災害などに警戒を」と呼び掛けている。さぬき、東かがわ、観音寺、三豊、琴平、まんのうの4市2町には土砂災害警戒情報が出ている。19日午後1時の降り始めから20日午後10時までの総雨量は、東かがわ市引田で280・5ミリを記録したほか、三豊市財田107・5ミリ、多度津98・0ミリ、高松65・5ミリなど。県の観測では東かがわ市の千足で318ミリに達している。
午後10時現在、さぬき、東かがわなど4市4町の計45世帯59人が近くの集会所などに自主避難。県警などにけが人の情報は入っていない。県内の各交通機関は20日、京阪神方面の高速バスが終日運休。21日午前も関西空港行きなどが運休する。JRは高徳線引田―徳島間が同日夕から運行をストップ。土讃線も多度津―高知間で特急の運転を見合わせている。高松空港ではソウル便2便が欠航。高松と小豆島の草壁港を結ぶ高速艇は終日欠航した。午後10時現在、高松自動車道は鳴門―白鳥大内間が雨で全面通行止め。国道11号も鳴門市内の県境で冠水し通行止めとなっている。県内の国立・公私立の幼稚園や小中高校、特別支援学校では20日、中西讃地区の44校・園で休校、19校・園で自宅待機とした。高松市内では下校時間を早めた学校もあった。
また強烈な台風です…もううんざりですね。名古屋では100万人以上に避難勧告が出たそうですが…そんな大人数どこへ逃げればいいんでしょうね。自然が牙をむけば人間を一網打尽にするくらい余裕だということなんでしょうか?今年に入り、間隔をあけずに巨大台風が二度も来るとは…やはり今年は自然災害が多かった年と言えそうです。避難規模も大都市だけあって膨大ですね。東日本大震災の時のように情報を隠蔽しまくって後で問題視されるくらいならこれくらいの大人数に避難しろと通達する方がまだいいですねね。今は一応避難勧告は解除されたようですが、これからが本番のような気がします。こういう大雨で風が強い時に限って、ちょっと畑を…などと言いだす人間がいますが、絶対にやめていただきたいと思います。畑や田んぼの様子を見に行ったまま帰らぬ人になるパターンは自然災害時には非常に多いですからね。絶対にのような愚行で人生を棒に振らないようにしていただきたいと思います。
台風15号に伴う暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で、香川県内は20日、各地で断続的に強い雨が降り、東讃地域では総雨量がすでに300ミリを超えた。高松地方気象台によると、台風は21日午前に県内に最接近する見通しで、同日未明から雷を伴い1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨を降らす恐れがある。県内は16~17日にも小豆、東讃地域を中心に豪雨に見舞われており、同気象台は県内全域に大雨洪水警報を発令し「地盤が緩くなっているので土砂災害などに警戒を」と呼び掛けている。さぬき、東かがわ、観音寺、三豊、琴平、まんのうの4市2町には土砂災害警戒情報が出ている。19日午後1時の降り始めから20日午後10時までの総雨量は、東かがわ市引田で280・5ミリを記録したほか、三豊市財田107・5ミリ、多度津98・0ミリ、高松65・5ミリなど。県の観測では東かがわ市の千足で318ミリに達している。
午後10時現在、さぬき、東かがわなど4市4町の計45世帯59人が近くの集会所などに自主避難。県警などにけが人の情報は入っていない。県内の各交通機関は20日、京阪神方面の高速バスが終日運休。21日午前も関西空港行きなどが運休する。JRは高徳線引田―徳島間が同日夕から運行をストップ。土讃線も多度津―高知間で特急の運転を見合わせている。高松空港ではソウル便2便が欠航。高松と小豆島の草壁港を結ぶ高速艇は終日欠航した。午後10時現在、高松自動車道は鳴門―白鳥大内間が雨で全面通行止め。国道11号も鳴門市内の県境で冠水し通行止めとなっている。県内の国立・公私立の幼稚園や小中高校、特別支援学校では20日、中西讃地区の44校・園で休校、19校・園で自宅待機とした。高松市内では下校時間を早めた学校もあった。
また強烈な台風です…もううんざりですね。名古屋では100万人以上に避難勧告が出たそうですが…そんな大人数どこへ逃げればいいんでしょうね。自然が牙をむけば人間を一網打尽にするくらい余裕だということなんでしょうか?今年に入り、間隔をあけずに巨大台風が二度も来るとは…やはり今年は自然災害が多かった年と言えそうです。避難規模も大都市だけあって膨大ですね。東日本大震災の時のように情報を隠蔽しまくって後で問題視されるくらいならこれくらいの大人数に避難しろと通達する方がまだいいですねね。今は一応避難勧告は解除されたようですが、これからが本番のような気がします。こういう大雨で風が強い時に限って、ちょっと畑を…などと言いだす人間がいますが、絶対にやめていただきたいと思います。畑や田んぼの様子を見に行ったまま帰らぬ人になるパターンは自然災害時には非常に多いですからね。絶対にのような愚行で人生を棒に振らないようにしていただきたいと思います。
2011年09月20日
鬼ブログ 286
9月20日 四国新聞
さぬき署は19日、自動車運転過失致死と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、香川県さぬき市大川町富田中、会社員古林勇人容疑者(20)を緊急逮捕した。逮捕容疑は同日午前5時ごろ、同所の県道で乗用車を運転中、自転車に乗っていた同町富田西、会社員箕野和子さん(64)をはね、そのまま逃げた疑い。箕野さんは全身を強く打って間もなく死亡した。同署は、古林容疑者の呼気から基準値を超えるアルコールが検出されたため、同法違反(酒気帯び運転)の疑いでも捜査している。
飲酒運転をした挙句、ひき逃げで人を殺したわけですか…どうしようもないカス野郎ですね。もしはねてしまったとしても、適切な救護を行っていれば助かっていたかもしれません。しかし、それをすることなく逃げて、被害者を死に至らしめたんですからその罪は重いですね。こんな身勝手極まりない人間が許されるわけありません。交通事故は毎日のように発生しています。ひき逃げもかなりの頻度で発生しています。
しかし、警察の捜査技術が飛躍的に進歩した今、逃げ切れるわけがないんです。ほんの少しの塗料の破片から車種を割り出すことができるくらいですからね。はっきり言ってひき逃げなんてのは迷惑行為であり、無駄な努力なのです。逃げ切れるわけがないんです。若干20歳にして自らの愚行で人生を棒に振ったわけですが、被害者への償いも多大な時間をかけて行っていただきたいと思います。
さぬき署は19日、自動車運転過失致死と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、香川県さぬき市大川町富田中、会社員古林勇人容疑者(20)を緊急逮捕した。逮捕容疑は同日午前5時ごろ、同所の県道で乗用車を運転中、自転車に乗っていた同町富田西、会社員箕野和子さん(64)をはね、そのまま逃げた疑い。箕野さんは全身を強く打って間もなく死亡した。同署は、古林容疑者の呼気から基準値を超えるアルコールが検出されたため、同法違反(酒気帯び運転)の疑いでも捜査している。
飲酒運転をした挙句、ひき逃げで人を殺したわけですか…どうしようもないカス野郎ですね。もしはねてしまったとしても、適切な救護を行っていれば助かっていたかもしれません。しかし、それをすることなく逃げて、被害者を死に至らしめたんですからその罪は重いですね。こんな身勝手極まりない人間が許されるわけありません。交通事故は毎日のように発生しています。ひき逃げもかなりの頻度で発生しています。
しかし、警察の捜査技術が飛躍的に進歩した今、逃げ切れるわけがないんです。ほんの少しの塗料の破片から車種を割り出すことができるくらいですからね。はっきり言ってひき逃げなんてのは迷惑行為であり、無駄な努力なのです。逃げ切れるわけがないんです。若干20歳にして自らの愚行で人生を棒に振ったわけですが、被害者への償いも多大な時間をかけて行っていただきたいと思います。
2011年09月16日
鬼ブログ 285
9月16日 四国新聞
陸上自衛隊第14旅団(善通寺市)は15日、同僚隊員の胸などを殴ってけがを負わせたとして、第14後方支援隊の男性陸士長(21)を停職6日の懲戒処分にした。同旅団広報班によると、陸士長は休暇中の6月30日午前3時40分ごろ、松山市の駐車場に止めたレンタカーの車内で、同僚に運転中に脇見をしたのではないかと注意したところ言い訳をされたと感じ、怒って胸や左肩などを殴り、10日間のけがを負わせた。陸士長は8月10日、丸亀簡易裁判所から傷害罪で罰金10万円の略式命令を受け、即日納付した。同僚とは示談が成立している。
脇見運転は非常に危険ですし、この脇見運転が原因の事故もよくおこりますので注意するのはいいこと、というかむしろ当たり前のことだと思いますが、それを言い訳と勘違いし、ぶん殴るような人間は人の上に立つような器ではないですね。最近はカルシウムが不足しているのか、人の痛みが理解できない人間が増殖しているのかわかりませんが、些細なことですぐ人に暴力を振るう人間が多いように思います。
民間企業ではこういう暴力沙汰の事件を起こせば、この不況だとすぐに首をはねられますが、自衛隊ではたったの停職6日で良いんですね。今までも気にならないことやうまくいかないことがあるとすぐに人や物にあたるということを繰り返してきた人なのでしょうか?こんなどうしようもない人間が間違って階級が上がったりすると理不尽極まりない制裁を日常的に行う可能性があるということです。私だったらこんな心の狭い人間の部下には絶対なりたくないですね。
陸上自衛隊第14旅団(善通寺市)は15日、同僚隊員の胸などを殴ってけがを負わせたとして、第14後方支援隊の男性陸士長(21)を停職6日の懲戒処分にした。同旅団広報班によると、陸士長は休暇中の6月30日午前3時40分ごろ、松山市の駐車場に止めたレンタカーの車内で、同僚に運転中に脇見をしたのではないかと注意したところ言い訳をされたと感じ、怒って胸や左肩などを殴り、10日間のけがを負わせた。陸士長は8月10日、丸亀簡易裁判所から傷害罪で罰金10万円の略式命令を受け、即日納付した。同僚とは示談が成立している。
脇見運転は非常に危険ですし、この脇見運転が原因の事故もよくおこりますので注意するのはいいこと、というかむしろ当たり前のことだと思いますが、それを言い訳と勘違いし、ぶん殴るような人間は人の上に立つような器ではないですね。最近はカルシウムが不足しているのか、人の痛みが理解できない人間が増殖しているのかわかりませんが、些細なことですぐ人に暴力を振るう人間が多いように思います。
民間企業ではこういう暴力沙汰の事件を起こせば、この不況だとすぐに首をはねられますが、自衛隊ではたったの停職6日で良いんですね。今までも気にならないことやうまくいかないことがあるとすぐに人や物にあたるということを繰り返してきた人なのでしょうか?こんなどうしようもない人間が間違って階級が上がったりすると理不尽極まりない制裁を日常的に行う可能性があるということです。私だったらこんな心の狭い人間の部下には絶対なりたくないですね。
2011年09月14日
鬼ブログ 284
9月14日 四国新聞
香川県高松市内で一人暮らしの女性を相次いで襲ったとして、強姦(ごうかん)致傷などの罪に問われ、一審で懲役24年(求刑懲役25年)の実刑判決を言い渡された住所不定、中国籍の元香川大研究生陳志猛被告(27)の控訴審初公判が13日、高松高裁(長谷川憲一裁判長)であり、弁護側が量刑不当などを主張して即日結審した。判決は10月11日の予定。一審判決によると、陳被告は昨年1~10月、アパートに侵入するなどして女性6人を襲い、うち2人に対しては乱暴しようとした際、それぞれ1カ月と数日間のけがを負わせた。
何故控訴したのかわからないですね。アパートに侵入し、何の罪もない女性を複数襲い、けがをさせるような悪魔の分際で一審の判決が不服とは聞いて呆れます。懲役24年でも全然短いですね。この強姦魔は24年経てば自由の身になりますが、被害に遭った女性の傷は生涯消えることなどないのですから。こういう取り返しのつかないことをした人間がいくら反省しても罪が消えることはありません。
こういうろくでなしは去勢して中国に強制送還し、二度と日本に来れないような厳罰が必要だと思いますね。自分の欲が満たされれば、女性が傷つこうが知ったことじゃないと考えて暴走していたと考えるとホント許せないですね。女の敵ではなく、もはや人類の敵です。なぜ日本は被害者に冷たく、加害者に甘い判断が日常的に下されるのかもわかりません。被害者の心境を考えたらこんな罰じゃ甘すぎる気がしてなりません。
香川県高松市内で一人暮らしの女性を相次いで襲ったとして、強姦(ごうかん)致傷などの罪に問われ、一審で懲役24年(求刑懲役25年)の実刑判決を言い渡された住所不定、中国籍の元香川大研究生陳志猛被告(27)の控訴審初公判が13日、高松高裁(長谷川憲一裁判長)であり、弁護側が量刑不当などを主張して即日結審した。判決は10月11日の予定。一審判決によると、陳被告は昨年1~10月、アパートに侵入するなどして女性6人を襲い、うち2人に対しては乱暴しようとした際、それぞれ1カ月と数日間のけがを負わせた。
何故控訴したのかわからないですね。アパートに侵入し、何の罪もない女性を複数襲い、けがをさせるような悪魔の分際で一審の判決が不服とは聞いて呆れます。懲役24年でも全然短いですね。この強姦魔は24年経てば自由の身になりますが、被害に遭った女性の傷は生涯消えることなどないのですから。こういう取り返しのつかないことをした人間がいくら反省しても罪が消えることはありません。
こういうろくでなしは去勢して中国に強制送還し、二度と日本に来れないような厳罰が必要だと思いますね。自分の欲が満たされれば、女性が傷つこうが知ったことじゃないと考えて暴走していたと考えるとホント許せないですね。女の敵ではなく、もはや人類の敵です。なぜ日本は被害者に冷たく、加害者に甘い判断が日常的に下されるのかもわかりません。被害者の心境を考えたらこんな罰じゃ甘すぎる気がしてなりません。
2011年09月13日
鬼ブログ 283
9月13日 四国新聞
12日午後3時20分ごろ、香川県善通寺市大麻町、牛乳販売業石川英樹さん(68)方から出火、鉄骨2階建て店舗兼住宅約150平方メートルを全焼した。石川さんが全身にやけどを負って病院に搬送されたが、間もなく死亡が確認された。善通寺署によると、石川さんは妻(65)と2人暮らしで、出火当時、妻は外出中だった。同署が死因や詳しい出火原因を調べている。
火は一度勢いに乗るともう人間の力ではどうすることもできないくらいの大きさになります。私も一度、仕事帰りに火災現場を見たことがありますが、言葉を失うというか、ドン引きでしたからね…あの炎が舞う中、逃げろというのは無茶ぶりもいいところです。全焼させるくらいの大火事ですから出火原因が気になりますね。
主な火災の原因としてあげられるのが寝たばこだそうですが、寝たばこくらいでここまで燃え広がるか…私は専門家ではありませんので、偉そうに言えませんが、何が原因で全焼するまで燃え広がったのかということをはっきりさせていただきたいと思います。
12日午後3時20分ごろ、香川県善通寺市大麻町、牛乳販売業石川英樹さん(68)方から出火、鉄骨2階建て店舗兼住宅約150平方メートルを全焼した。石川さんが全身にやけどを負って病院に搬送されたが、間もなく死亡が確認された。善通寺署によると、石川さんは妻(65)と2人暮らしで、出火当時、妻は外出中だった。同署が死因や詳しい出火原因を調べている。
火は一度勢いに乗るともう人間の力ではどうすることもできないくらいの大きさになります。私も一度、仕事帰りに火災現場を見たことがありますが、言葉を失うというか、ドン引きでしたからね…あの炎が舞う中、逃げろというのは無茶ぶりもいいところです。全焼させるくらいの大火事ですから出火原因が気になりますね。
主な火災の原因としてあげられるのが寝たばこだそうですが、寝たばこくらいでここまで燃え広がるか…私は専門家ではありませんので、偉そうに言えませんが、何が原因で全焼するまで燃え広がったのかということをはっきりさせていただきたいと思います。