2013年10月29日
鬼ブログ 433
(10月29日 KSB瀬戸内海放送)
総本山善通寺で修行にきていた男性修行僧が指導していた僧侶から殴られるなどしてけがをしていたことがわかりました。奈良県から来ていた20代の男性修行僧を殴り、けがをさせたのは僧侶を養成する善通寺専修学院の寮監をしていた男性僧侶(40)です。寺によりますと、僧侶は修行をしていた修行僧の態度が悪いとして頭や腰を複数回殴ったり蹴ったりなどして、全治2週間のけがを負わせたということです。修行僧は、10月21日に修行をやめ帰宅。翌日父親から問い合わせがあり発覚しました。 善通寺の菅智潤宗務総長は、「被害者には申し訳ない。暴力行為はあってはならないこと。処分を検討する」と話しています。修行僧は警察に被害届を提出したということです。
僧侶の肩書が暴行とはあきれますね~。
仏さんは、指導しても不真面目な態度であれば
殴れ、蹴れってこの暴行男に教えていたんでしょうか。
なんでこんな、短期で暴力的なのが、僧侶なんて
やってるんだろうか?
それとも、こういう性格を治すために仏門に
入ったんだろうか。
ちゃんと、集中させるためには、座禅をくませて
警策(きょうさく)で、叩けばいいんじゃない?
そういう方法が、きっちりあるんだから。
総本山善通寺で修行にきていた男性修行僧が指導していた僧侶から殴られるなどしてけがをしていたことがわかりました。奈良県から来ていた20代の男性修行僧を殴り、けがをさせたのは僧侶を養成する善通寺専修学院の寮監をしていた男性僧侶(40)です。寺によりますと、僧侶は修行をしていた修行僧の態度が悪いとして頭や腰を複数回殴ったり蹴ったりなどして、全治2週間のけがを負わせたということです。修行僧は、10月21日に修行をやめ帰宅。翌日父親から問い合わせがあり発覚しました。 善通寺の菅智潤宗務総長は、「被害者には申し訳ない。暴力行為はあってはならないこと。処分を検討する」と話しています。修行僧は警察に被害届を提出したということです。
僧侶の肩書が暴行とはあきれますね~。
仏さんは、指導しても不真面目な態度であれば
殴れ、蹴れってこの暴行男に教えていたんでしょうか。
なんでこんな、短期で暴力的なのが、僧侶なんて
やってるんだろうか?
それとも、こういう性格を治すために仏門に
入ったんだろうか。
ちゃんと、集中させるためには、座禅をくませて
警策(きょうさく)で、叩けばいいんじゃない?
そういう方法が、きっちりあるんだから。
Posted by うどん≠讃岐 at 14:39
│事件