2010年05月21日
鬼ブログ 5
5月21日 四国新聞
高松市は20日から、市民、香川、塩江の市立3病院で敷地内を全面禁煙とした。厚生労働省が今年2月、公共的空間の原則全面禁煙を求める通知を出したことを受けた措置。利用者の多い市民病院は10日間の周知期間を置き、31日の世界禁煙デーから実施する。禁煙対応には、喫煙コーナーを設ける分煙、建物内の禁煙、駐車場などを含む敷地内全面禁煙がある。厚労省通知では敷地内での全面禁煙を要請しており、特に官公庁と医療施設での実施を強く求めている。
通知に罰則や強制力はないが、市病院部では「受動喫煙防止の機運が高まる中、敷地内全面禁煙としている公的病院も多く、実施を決めた」としている。市民病院では現在、喫煙室を2カ所設けて分煙にしているが、30日夕方に喫煙室を廃止する。3病院では敷地内全面禁煙化を知らせるポスターを掲示し、喫煙者に理解を求めている。県立医療施設では、白鳥病院とがん検診センターが敷地内全面禁煙としており、中央病院と丸亀病院は建物内を禁煙にしている。
病院で全面禁煙って結構厳しいですね…。あっ、ちなみに私は喫煙者なので喫煙者側の意見ですけど。病院って待っている間やお見舞いに行った帰りって結構一服したくなってしまうんですよね。というよりも全面禁煙だったらお医者さんや看護師さんも吸えないということなんでしょうかね?喫煙者なら分かると思いますが、ニコチンが切れてくると結構イライラしちゃうんですよね。本当に最近は喫煙者の肩身が狭くなってきていますし、値上がりすると言われていますからこれからは全面禁煙は当然の流れになるんでしょうかね。
高松市は20日から、市民、香川、塩江の市立3病院で敷地内を全面禁煙とした。厚生労働省が今年2月、公共的空間の原則全面禁煙を求める通知を出したことを受けた措置。利用者の多い市民病院は10日間の周知期間を置き、31日の世界禁煙デーから実施する。禁煙対応には、喫煙コーナーを設ける分煙、建物内の禁煙、駐車場などを含む敷地内全面禁煙がある。厚労省通知では敷地内での全面禁煙を要請しており、特に官公庁と医療施設での実施を強く求めている。
通知に罰則や強制力はないが、市病院部では「受動喫煙防止の機運が高まる中、敷地内全面禁煙としている公的病院も多く、実施を決めた」としている。市民病院では現在、喫煙室を2カ所設けて分煙にしているが、30日夕方に喫煙室を廃止する。3病院では敷地内全面禁煙化を知らせるポスターを掲示し、喫煙者に理解を求めている。県立医療施設では、白鳥病院とがん検診センターが敷地内全面禁煙としており、中央病院と丸亀病院は建物内を禁煙にしている。
病院で全面禁煙って結構厳しいですね…。あっ、ちなみに私は喫煙者なので喫煙者側の意見ですけど。病院って待っている間やお見舞いに行った帰りって結構一服したくなってしまうんですよね。というよりも全面禁煙だったらお医者さんや看護師さんも吸えないということなんでしょうかね?喫煙者なら分かると思いますが、ニコチンが切れてくると結構イライラしちゃうんですよね。本当に最近は喫煙者の肩身が狭くなってきていますし、値上がりすると言われていますからこれからは全面禁煙は当然の流れになるんでしょうかね。