QRコード
QRCODE
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年08月06日

鬼ブログ 421

香川県、2年連続の取水制限 節水を呼びかけ
(8月3日 産経新聞)

 香川、徳島両県の水源になっている早明浦ダム(高知県)の貯水率低下で、2年連続となる第1次取水制限が2日午前9時から始まった。

 香川用水で20・0%、徳島用水で15・3%の供給量を削減。香川県は県庁前に節水を呼びかける立て看板を設置した。

 看板は縦3・7メートル、幅0・75メートル。「香川用水取水制限中 節水にご協力をお願いします」と書かれており、出先機関を含めて計5カ所に設置した。県は、節水の取り組みとして、本庁舎の洗面所に設置している約300の蛇口の水圧調整を順次実施していく作業を開始した。

 県内17市町のうち、島嶼(とうしょ)部などを除く13市町が香川用水で水道水を受水しているが、第1次取水制限による日常生活への大きな影響は出ない見込み。

 高松地方気象台によると、8月も四国地方の降水量は少なく、制限後も貯水率が低下し続ける可能性もある。


うーん・・・今年の夏の天候は激動だな。
なにせ、豪雨で水害が起こっているところもあるのに、こっちは水不足。たしか関東もそうだし、なんだか天候のニュースに事欠かない感じ。これ以上の渇水で、取水制限が強くならないことを祈りたい。このあっついのに、ちょろちょろとしか出ない水道とか、お風呂に水をためておくとか・・・洗濯の時間帯を気にするとかは、考えるだけでつかれるしなぁ・・・。  


Posted by うどん≠讃岐 at 14:28出来事