2011年12月20日
鬼ブログ 338
12月19日 四国新聞
金正日総書記の死去を受け、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)香川県本部では19日、李福見(リ・ボクキョン)委員長が四国新聞の取材に応じ、「今はただ、ショックで残念としか言えない」と肩を落とした。1992年と98年の2回、金総書記と面会したという李委員長は「とても気さくで聡明な人という印象がある。病気の後で、海外視察や現地指導を繰り返したのが影響したのかもしれない」と突然の死を悼んだ。
今後の北朝鮮と日本の関係については「三男の金正恩氏が後継に決まっており、体制は強固なまま。両国の関係は今までと同じで、不安は一切ない」と強調した。 県本部にはこの日、半旗が掲げられた。在日本大韓民国民団県本部の金相奉(キム・サンボン)団長は「健康不安説がささやかれていたが、突然のことに驚いている。哀悼の意を表する」と述べた上で、「核開発の中止や近隣国との平和条約締結など、北朝鮮が民主的国家に向かう転換点になればと思う」と語った。
まさかの展開でしたね。本当にその日は突然やってきました。北朝鮮が重大なニュースを発表すると言っていましたので、正日さんがトップの座を息子さんに譲り渡すのか、それとも平壌市内で民衆たちの一揆がおこっているのか?等々、色々考えましたがまさかあの方が急逝したとは思わなかったですね。個人的には、あの方が亡くなって喜んでいる市民が大半かと思いきや…やはり教育って恐ろしい。泣き崩れている市民が多かったですからね。あんな過酷な生活を強いられ、食うや食わずの毎日を送り、年間100万人ほどが餓死し、北の生活に耐えられなくなった人々が次々と脱北している中であっても、将軍様と言って泣き崩れている人がいたのには驚きでした。
日本では考えられない光景ですからね。やりたい放題で恫喝外交を得意としていた北朝鮮が、党首交代でどう変わるかが楽しみですね。取り合えず拉致被害者を全員返して、核を作るのをやめて、むやみにミサイルをぶっ放すのをやめていただきたいですね。記事にもありますが、大胆に方向転換を図り、世界の国々と調和できるような国になったら最高のサプライズなのですが…あの国に限ってそんなことは絶対なさそうですけどね…世襲制が続く限り、今と変わらない北朝鮮がこれからも続きそうな気がします。
金正日総書記の死去を受け、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)香川県本部では19日、李福見(リ・ボクキョン)委員長が四国新聞の取材に応じ、「今はただ、ショックで残念としか言えない」と肩を落とした。1992年と98年の2回、金総書記と面会したという李委員長は「とても気さくで聡明な人という印象がある。病気の後で、海外視察や現地指導を繰り返したのが影響したのかもしれない」と突然の死を悼んだ。
今後の北朝鮮と日本の関係については「三男の金正恩氏が後継に決まっており、体制は強固なまま。両国の関係は今までと同じで、不安は一切ない」と強調した。 県本部にはこの日、半旗が掲げられた。在日本大韓民国民団県本部の金相奉(キム・サンボン)団長は「健康不安説がささやかれていたが、突然のことに驚いている。哀悼の意を表する」と述べた上で、「核開発の中止や近隣国との平和条約締結など、北朝鮮が民主的国家に向かう転換点になればと思う」と語った。
まさかの展開でしたね。本当にその日は突然やってきました。北朝鮮が重大なニュースを発表すると言っていましたので、正日さんがトップの座を息子さんに譲り渡すのか、それとも平壌市内で民衆たちの一揆がおこっているのか?等々、色々考えましたがまさかあの方が急逝したとは思わなかったですね。個人的には、あの方が亡くなって喜んでいる市民が大半かと思いきや…やはり教育って恐ろしい。泣き崩れている市民が多かったですからね。あんな過酷な生活を強いられ、食うや食わずの毎日を送り、年間100万人ほどが餓死し、北の生活に耐えられなくなった人々が次々と脱北している中であっても、将軍様と言って泣き崩れている人がいたのには驚きでした。
日本では考えられない光景ですからね。やりたい放題で恫喝外交を得意としていた北朝鮮が、党首交代でどう変わるかが楽しみですね。取り合えず拉致被害者を全員返して、核を作るのをやめて、むやみにミサイルをぶっ放すのをやめていただきたいですね。記事にもありますが、大胆に方向転換を図り、世界の国々と調和できるような国になったら最高のサプライズなのですが…あの国に限ってそんなことは絶対なさそうですけどね…世襲制が続く限り、今と変わらない北朝鮮がこれからも続きそうな気がします。
Posted by うどん≠讃岐 at 11:59
│出来事