2013年06月12日
鬼ブログ 413
児童の個人情報入りUSB 丸亀の城北小で紛失 香川
(6月12日 産経新聞)
香川県丸亀市教委は11日、市立城北小学校の職員室で全校児童318人の名前など児童の個人情報が入ったUSBメモリー1個が紛失したと発表した。学校側は丸亀署に紛失を届け出ている。
市教委によると、メモリーには全校児童の名前のほか、1年生児童55人については生年月日や学校生活上の配慮事項などのデータが記録されていたという。
同小の教務主任の50代女性教諭が11日午前7時50分ごろ、職員室のパソコンでメモリーを使い、書類を作成。児童の対応のため職員室を離れ約1時間半後に戻ったところ、メモリーがパソコンから抜かれてなくなっていたという。
これは、別に外部に持ち出したわけでもなく、
職員室内の出来事だけに、先生の過失とは思えないな・・・。
泥棒がわざわざ職員室に入り込むとは、思えないし。
授業中の時間でも、職員室に先生が1人もいないなんてこと、
考えにくい・・・。内部犯行でしょうか?
もし、内部の人が犯人だったら、こんなの防ぎようがないと
おもうんだけどなぁ・・・。どうせうるさいPTAが「対策を!」とか
なんとか、叫びそうな気がする。
(6月12日 産経新聞)
香川県丸亀市教委は11日、市立城北小学校の職員室で全校児童318人の名前など児童の個人情報が入ったUSBメモリー1個が紛失したと発表した。学校側は丸亀署に紛失を届け出ている。
市教委によると、メモリーには全校児童の名前のほか、1年生児童55人については生年月日や学校生活上の配慮事項などのデータが記録されていたという。
同小の教務主任の50代女性教諭が11日午前7時50分ごろ、職員室のパソコンでメモリーを使い、書類を作成。児童の対応のため職員室を離れ約1時間半後に戻ったところ、メモリーがパソコンから抜かれてなくなっていたという。
これは、別に外部に持ち出したわけでもなく、
職員室内の出来事だけに、先生の過失とは思えないな・・・。
泥棒がわざわざ職員室に入り込むとは、思えないし。
授業中の時間でも、職員室に先生が1人もいないなんてこと、
考えにくい・・・。内部犯行でしょうか?
もし、内部の人が犯人だったら、こんなの防ぎようがないと
おもうんだけどなぁ・・・。どうせうるさいPTAが「対策を!」とか
なんとか、叫びそうな気がする。
Posted by うどん≠讃岐 at 09:18
│事件