2011年05月20日
鬼ブログ 207
5月20日 四国新聞
「交通事故死ゼロを目指す日」の20日朝、香川県交通安全県民会議(会長・浜田恵造香川県知事)は交通事故を未然に防ごうと、約5千人が参加する街頭キャンペーンを香川県内各地で行い、通勤中のドライバーらに安全運転を呼び掛けた。交通事故死ゼロを目指す日は、2008年に内閣府が設定。この日は、交通安全母の会や地元の老人会のメンバーらが県内の主要幹線道路や交差点など計66カ所で実施した。
このうち、高松市亀岡町の県道沿いであったキャンペーンには浜田知事と交通安全母の会のメンバーら約100人が参加。知事が「今年は死亡事故が去年に比べ倍増している。この日を機会に事故を減らしていきましょう」とあいさつ。参加者は「スピードおとせ」「黄信号止まれ」などと書かれたプレートや横断幕を手に、ドライバーにゆとり運転を訴えた。
このような地道な啓発活動を行い、ドライバー一人ひとりに注意を呼び掛けることでしか事故は防げないかもしれませんね。事故は車を運転している最中だけでなく、信号で止まっている時や、事故に巻き込まれてしまう可能性もありますからね。それにいまだに酒を飲んだ後に平気で車を運転しているクズもいますので中々事故は減りません。むちゃな運転をする人も多くて困ります。むちゃな運転をするのがかっこいいと思っている考え方がダサいということに一体いつになったら気付いてくれるんでしょうかねぇ…。
「交通事故死ゼロを目指す日」の20日朝、香川県交通安全県民会議(会長・浜田恵造香川県知事)は交通事故を未然に防ごうと、約5千人が参加する街頭キャンペーンを香川県内各地で行い、通勤中のドライバーらに安全運転を呼び掛けた。交通事故死ゼロを目指す日は、2008年に内閣府が設定。この日は、交通安全母の会や地元の老人会のメンバーらが県内の主要幹線道路や交差点など計66カ所で実施した。
このうち、高松市亀岡町の県道沿いであったキャンペーンには浜田知事と交通安全母の会のメンバーら約100人が参加。知事が「今年は死亡事故が去年に比べ倍増している。この日を機会に事故を減らしていきましょう」とあいさつ。参加者は「スピードおとせ」「黄信号止まれ」などと書かれたプレートや横断幕を手に、ドライバーにゆとり運転を訴えた。
このような地道な啓発活動を行い、ドライバー一人ひとりに注意を呼び掛けることでしか事故は防げないかもしれませんね。事故は車を運転している最中だけでなく、信号で止まっている時や、事故に巻き込まれてしまう可能性もありますからね。それにいまだに酒を飲んだ後に平気で車を運転しているクズもいますので中々事故は減りません。むちゃな運転をする人も多くて困ります。むちゃな運転をするのがかっこいいと思っている考え方がダサいということに一体いつになったら気付いてくれるんでしょうかねぇ…。
Posted by うどん≠讃岐 at 15:03
│事故