QRコード
QRCODE
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年07月12日

鬼ブログ 237

7月12日 四国新聞

10日午前9時ごろ、香川県高松市塩上町2丁目の市道交差点で、同市内の無職女性(76)のバイクと、軽乗用車が出合い頭に衝突。女性は転倒し、胸などに軽いけがを負ったが、軽乗用車はそのまま南方へ逃げた。高松北署は目撃情報などから車を割り出し、道交法違反(ひき逃げ)などの疑いで、同市内の店員女性(23)から任意で事情を聴いている。

76歳で出会い頭に衝突して軽傷で済んだのは奇跡ですね。まぁ十中八九この女性がひき逃げ犯でしょうね。逃げずに適切な処置をしていれば罪も軽くなったんですけど、逃げてしまえば罪が重くなりますから。おおよそこのような類のひき逃げ犯の言い訳は「怖くなって逃げた」というのが王道ですが、本当に怖かったのは車にぶつけられた被害者ですからね。にもかかわらず、はねた人は怖くなって助けるどころか平然とその場を立ち去ってしまうわけです。

もしそれで被害者が死亡してしまったら、だれにもみとられることなく苦しみの中亡くなったのだとしたら…私だったら化けて出て運転手だけでなくその親族一同まで根絶やしにしますね。まぁ自分のことしか考えていない人間は後先考えずその場の思いつきで逃げるから後々捕まってしまうんです。まぁ、自業自得ですね。  


Posted by うどん≠讃岐 at 12:21事故

2011年07月11日

鬼ブログ 236

7月11日 四国新聞

等と前後賞合わせて3億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等が2千万円で当せん本数が多い宝くじ「2000万サマー」が11日、全国一斉に発売された。香川県内の売り場には、高額当選の夢を求めて多くのファンが詰めかけた。29日まで。サマージャンボの当せん本数は1等の2億円が26本、1等前後賞の5千万円が52本、2等の1億円が26本など。2000万サマーは、昨年初めて発売し、好評だった1000万サマーの1等賞金をアップ。

1等は400本、2等1万円が8万本などとなっている。いずれも1枚300円で、抽せん日は8月9日。香川県高松市番町1丁目のみずほ銀行高松支店前の宝くじ売り場では、高松ゆめ大使の畑中優さん(27)が通行人らに発売開始をアピール。訪れた主婦や会社員らが、一獲千金を夢見て次々と購入していた。

今年もこの季節がやってきましたね。私の買いに行かなければ…。毎年大学時代は、高額当選したら大学辞めて豪遊すると言い、社会人になってからは1当が当たったら会社を辞めて沖縄で暮らそうという野望を抱いて早10年になりますが…一向に当たらない。私利私欲のためにお金が欲しいという強欲な人間には当たらないようになっているのかな、と思うこともありますが、やはり私に運がないだけでしょう。おそらく今年も懲りずに購入し、一発逆転を夢見るんでしょうね…。  


Posted by うどん≠讃岐 at 14:06出来事

2011年07月08日

鬼ブログ 235

7月8日 四国新聞

7日午前8時ごろ、宇都宮市上小倉町の東北自動車道下り線で、香川県高松市庵治町、会社員梶尾幸範さん(41)の大型バイクと盛岡市東松園、運転手紺野大樹さん(29)のトラックが接触、バイクは弾みで中央分離帯のガードレールに激突、梶尾さんが即死した。栃木県警によると、現場は片側2車線の直線。バイクが走行車線のトラックを追い抜くため車線変更しようとした際、トラック右後部に接触した。

大型バイクとトラックだったらそりゃバイクの運転手は即死でしょう…バイクは体が完全に出ていますので、まともにぶつかったらどう仕様もありません。記事によると接触しただけとのことですが、その接触でハンドル操作を誤り、このような結果を招いたんだと思います。もし追い抜こうとしなければ、このような結果にはなっていなかったように思います。もう遅いですけどね。私もバイクに乗りますし、車を追い抜いたことは何度もありますが、追い抜く時に何もないとは限らないんですね。

バイクを運転している人であれば誰でもこのような目に遭うこともあるということです。事故というのは本当にどこでおきるかわかりません。自分が事故の被害者になるかもしれませんし、加害者になるかもしれません。どちらの場合であってもその後の人生が大きく変わってしまいます。そうならないように、気を付けて運転するという当たり前のことを実践していただきたいと思います。  


Posted by うどん≠讃岐 at 15:29事故

2011年07月07日

鬼ブログ 234

7月7日 産経新聞

千葉県市川市で2007年、英会話学校講師の英国人女性リンゼイ・アン・ホーカーさん(当時22歳)を殺害したとして、殺人と強姦(ごうかん)致死罪などに問われた無職市橋達也被告(32)の裁判員裁判の第3回公判が7日、千葉地裁で開かれた。事件当時のリンゼイさんの同居人が、市橋被告が部屋に上がり込んでリンゼイさんの連絡先を聞き出したとする検察側の主張に沿う証言をした。証言したのは、英会話学校の同僚のカナダ人女性。証言によると、リンゼイさんが07年3月21日午前0時過ぎに自転車で帰宅した際、市橋被告が走ってついてきて、部屋に上がり込んだという。

市橋被告は「自分は大学生で美術を学んでいる」と自己紹介し、「ストーカーじゃないから安心して。英語を学びたいだけ」と言い、「似顔絵を描きたい」と何度も懇願したという。「リンゼイさんは(市橋被告に)早く帰ってほしいと似顔絵を描かせ、自分の連絡先を書いたメモを渡したのだと思う」とも証言した。また、「気味の悪い男だと感じた」と当時の印象を語った。一方、弁護側は「リンゼイさんが『大丈夫? 水でもどうぞ』と言って(市橋被告を)招き入れたと(女性が)供述しているが、これが正しいのでは」と質問。女性はこれに対し、「はい」と答えた。

ストーカーです。いや、逃亡犯です。いや、人殺しです。実に気持ちが悪い。この鬼畜ですらも弁護士は無罪にするためにあの手この手を尽くさなければいけないんですから大変ですね。他の記事でも一斉に配信されて、どんどん新しい情報が入ってきますが、つくづくこの屑は人を呆れさせるのが得意のようです。3分以上首を絞めたり、整形をしてひたすら逃げ回った挙句殺意を否認するんですからね。何ならイギリスに引き渡して煮るなり焼くなり、市中引き回しにするなりしたらどうでしょうかね?日本の司法は加害者に対して甘々ですから…こういうのに社会復帰のチャンスなんて要りません。  


Posted by うどん≠讃岐 at 16:31出来事

2011年07月05日

鬼ブログ 233

7月5日 四国新聞

排水管清掃の際に、床下の消毒が必要であるかのように偽ってカビ予防の消毒の契約をさせたなどとして、香川県は4日、特定商取引法違反で、香川県丸亀市山北町の訪問販売業者「クリエイト」(林本将一代表取締役)に対し、県内での訪問販売による新規契約の勧誘や締結を4カ月間禁止する業務停止命令を出した。県によると、同社は2009年8月から11年5月までの間、排水管清掃の契約が目的のように装って県内の住宅を訪問。

清掃後、排水管の点検と称して住宅の床下に入り、「床下がカビだらけ」などと嘘の説明をして消毒や床下換気扇設置の契約をさせた。また、排水管清掃の契約の締結を拒む高齢者に対し、しつこく勧誘するなどした。県への相談によると、県内では28~84歳の男女36人が契約し、契約金額の最高額は約103万9千円。

出た出た糞業者…いつの時代もこういう屑が跋扈しているんですよね。こういう悪徳業者で働き、人を脅したり、何かといちゃもんをつけて必要のない工事を高額で無理やりするような業者は大半が人格破綻者ですからね。4か月の業務停止なんて言わずに潰していただいても一向に構わないのですが…どうせ業務停止期間が過ぎたら平然と同じことをしているでしょうからね…。布教に乗じてこのような悪徳企業は軒並み潰れていただくと助かります。  


Posted by うどん≠讃岐 at 14:56出来事

2011年07月04日

鬼ブログ 232

7月4日 四国新聞

香川県は1日、今春からスタートした香川県内企業1万社を訪問して新規求人を開拓する事業について、これまでに高校新卒者向けを含め約580件の新たな求人があったことを明らかにした。同日の6月定例県議会経済委員会(十河直委員長)で五所野尾恭一氏(自民・仲多度1区)の質問に、高畠正博商工労働部長が答えた。同事業では、2月から国の緊急雇用創出基金で採用した調査員約30人が、従業員10人以上程度の県内企業約1万社を訪れて従業員数の変化や今後の採用計画などを調査。その結果を基に新規雇用創出コーディネーターらが新規雇用を働き掛けてきた。

県労働政策課によると、6月27日までに計1万38社の県内企業を調査員が訪問。1年以内に採用見込みがある企業は1144社(11・4%)、業績が上向けば採用見込みがある企業は852社(8・5%)、求人の見込みが薄い企業は5千社(49・5%)などのデータを収集。採用見込みがある企業に対しコーディネーターやハローワークの職員が再訪して働き掛けた結果、これまでに中途採用希望者向けの求人405件、新卒者向け求人39件を開拓。また、情報を高校にも提供し、約135件の新規求人に結び付いたという。調査は8月中旬まで実施する予定。高畠部長は「調査による求人情報を有効に活用し、継続的な求人開拓に取り組む」と話した。

この不況の中、新規求人を580件もゲットするのは相当苦労したと思います。この不況はただ事ではありませんので、学校と地域が連携して取り組まなければいけません。地元に貢献したいという人材は貴重ですからね。その一方で、多くの求人を掘り出してもなお、厳しい就職難が続いているというのもまた事実です。働く意思がありながら、内定にありつけない、面接すらしてもらえないという状況の人たちが若者でもかなりの数の人がいますので、中高年の求職者の方々はさらに厳しい戦いを強いられることになると思います。まだまだ厳しい雇用情勢が続くと思いますが、中小企業が活気を取り戻してこそ、景気が軌道に乗ってくると思いますので、積極的に中小企業は人材の採用に奔走していただきたいですね。  


Posted by うどん≠讃岐 at 14:30出来事

2011年07月01日

鬼ブログ 231

7月1日 四国新聞

29日未明、香川県高松市内の牛丼店であった強盗事件で、高松北署は30日、強盗の疑いで、同市鶴市町、無職崎山芳正容疑者(33)を逮捕した。逮捕容疑は29日午前4時ごろ、同市郷東町の牛丼店「すき家高松郷東店」に押し入り、女性店員(49)に刃物ようのものを突き付けて脅迫し、店員がレジから取り出した現金約5万8千円を奪った疑い。

同署は、店内の防犯カメラに残った画像をもとに、現場周辺で聞き込み捜査。目撃情報などから崎山容疑者を割り出し、30日午前、自宅にいた同容疑者を任意同行して調べたところ、容疑を認めたという。同署によると、崎山容疑者は「4月に仕事を辞め、生活費に困っていた。奪った金は家賃の支払いに充てた」と供述している。

こんなことをしてもすぐに捕まるんですけどね…最近の防犯カメラの性能をなめちゃいけません。魔がさしましたなんてことも通用しませんからね。刃物を突き付けている時点で確信犯です。お金に困ったから人の金を脅し取ってやろうという卑怯な発想しかできないような奴には必ず天罰が下るということです。  


Posted by うどん≠讃岐 at 16:53事件