2011年05月10日
鬼ブログ 201
5月10日 四国新聞
焼き肉チェーン店の集団食中毒を受け、香川県は9日、生食用食肉を取り扱っている飲食店や処理業者に対する立ち入り検査を開始した。東讃、中讃、西讃、小豆の4保健所の担当者が電話で226施設の聞き取り調査を行った後、生食用を加工、販売する3施設に出向き、器具の衛生状況や食肉の管理状況などを確認。香川県によると、初日の検査で不適合施設はなかった。立ち入り検査は、厚生労働省からの要請によるもので、生食用を加工、販売している施設が対象。
5月末までに聞き取りや立ち入り検査を行い、同省に報告する。 この日、生食用の牛肉を扱う香川県さぬき市内の焼き肉店では、香川県東讃保健所の食品衛生監視員3人が立ち入り検査を実施。包丁、まな板の消毒や生肉の表面を削り取る「トリミング」を実践してもらい、ユッケの調理過程をチェックした。また、高松市保健所は同日、管内の約2600施設に生食用の使用状況を確認する調査票を郵送し、取り扱いの有無を確認後、立ち入り検査に入る。
完全にとばっちりですね…。あのアホ社長の逆切れ会見で、完全にあの会社の信用は失墜してしまいました。きちんと管理をしている焼肉屋さんからすれば、とんでもないとばっちりですが、あの「ユッケ殺人事件」で、衛生基準も見直されることになったそうですしね。あの社長の情緒不安定の極みである記者会見の様子で、あの社長がどの程度の人間かということが良くわかりましたからね。個人的にはユッケは高校生の時に食べて以来、焼肉屋に行けば必ず食べるのですが、この一件で、最近はどこの焼肉屋でもユッケの販売を自粛していると聞きましたからね…。堂々と食べることができる日はいつ来るんでしょうかねぇ…。
焼き肉チェーン店の集団食中毒を受け、香川県は9日、生食用食肉を取り扱っている飲食店や処理業者に対する立ち入り検査を開始した。東讃、中讃、西讃、小豆の4保健所の担当者が電話で226施設の聞き取り調査を行った後、生食用を加工、販売する3施設に出向き、器具の衛生状況や食肉の管理状況などを確認。香川県によると、初日の検査で不適合施設はなかった。立ち入り検査は、厚生労働省からの要請によるもので、生食用を加工、販売している施設が対象。
5月末までに聞き取りや立ち入り検査を行い、同省に報告する。 この日、生食用の牛肉を扱う香川県さぬき市内の焼き肉店では、香川県東讃保健所の食品衛生監視員3人が立ち入り検査を実施。包丁、まな板の消毒や生肉の表面を削り取る「トリミング」を実践してもらい、ユッケの調理過程をチェックした。また、高松市保健所は同日、管内の約2600施設に生食用の使用状況を確認する調査票を郵送し、取り扱いの有無を確認後、立ち入り検査に入る。
完全にとばっちりですね…。あのアホ社長の逆切れ会見で、完全にあの会社の信用は失墜してしまいました。きちんと管理をしている焼肉屋さんからすれば、とんでもないとばっちりですが、あの「ユッケ殺人事件」で、衛生基準も見直されることになったそうですしね。あの社長の情緒不安定の極みである記者会見の様子で、あの社長がどの程度の人間かということが良くわかりましたからね。個人的にはユッケは高校生の時に食べて以来、焼肉屋に行けば必ず食べるのですが、この一件で、最近はどこの焼肉屋でもユッケの販売を自粛していると聞きましたからね…。堂々と食べることができる日はいつ来るんでしょうかねぇ…。