QRコード
QRCODE
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年03月14日

鬼ブログ 169

3月14日 四国新聞

東日本大震災で、福島県は14日午前11時すぎ、太平洋沖合で約3メートルの津波を確認したと明らかにした。岩手県の大船渡沿岸では、自衛隊が5メートルの潮位変動を確認。沿岸の自治体は津波の恐れがあるとして、高所への退避を呼び掛けた。気象庁は津波や引き潮を把握していないとしている。宮城県警は牡鹿半島で約千人の遺体を発見したと発表。死者・行方不明者は4500人を超えた。発生4日目を迎えた被災地では水や食料、ガソリンなど物資が大幅に不足しており、政府は緊急物資の空輸を始めた。学校などの各避難所には計約45万人が避難しているが、収容人数が限界に達しつつある。また宮城県によると、南三陸町でも14日までの捜索で約千人の遺体が見つかった。牡鹿半島の遺体とは別という。菅直人首相は14日午前、政府の緊急災害対策本部会合で「1万5千人を超える被災者を救出した」と発言。

宮城県は、石巻沖で海上自衛隊の護衛艦が28人を救助したと発表したが、各自治体が行方を把握できない住民は数万人に上り、安否確認を急いでいる。首相は、福島第1原発について「憂慮すべき状況が継続している」との認識を示した。警察や消防による遺体収容は、壊滅的打撃を受けた現場には近づくことが困難で難航している。東京電力は14日朝から地域ごとに実施する予定だった計画停電を、需要見込みが想定を下回ったとして遅らせた。警察庁の14日午前8時現在のまとめでは、死者は1598人、行方不明者は1720人。ほかに仙台市内で200~300人の遺体が収容できてない。宮城県南三陸町では約1万人と連絡が取れていないが、隣の登米市へ避難している人も多数いるとの情報もある。観光庁によると、被災地を訪れている観光客2500人の安否確認もできていない。宮城県は遺体の火葬が追いつかないため、他県に協力要請することを決めた。気象庁によると、午前10時2分ごろ、茨城県南部で震度5弱の地震があった。

今日からしばらくは、地震の状況をお伝えしようと思います。M9.0という信じられない未曾有の大地震です。この大震災の被害は多くのものをのみこみ、奪い去っていきました。私もこの地震を都内で経験した一人ですが、この世の終わりが来たのかと思うぐらい激しい揺れに見舞われ、今まで経験したことのないような恐怖に支配されたのを覚えています。宮城県で起きた地震の余波がここまでひどい被害をもたらすということは、首都圏でこのような大地震が発生したら東京完全に崩壊するだろうと思いましたね。テレビで連日報道されている光景を見ても、日本国内で起こっているとは到底思えない信じられない光景が発生しており、頭の中で混乱が起きています。津波に呑みこまれた地域では、全くライフラインが寸断され。安否確認どころか、どのような被害状況かもわからない状態が続いています。自然の恐ろしさを体感したような気がします。一日でも早い復興と一人でも多くの命が救われることを願ってやみません。  


Posted by うどん≠讃岐 at 12:21出来事

2011年03月11日

鬼ブログ 168

3月11日 四国新聞

11日午後2時46分ごろ、東北から関東の広い範囲にかけて強い地震があり、宮城県で震度7を記録した。気象庁によると、震度7を記録したのは宮城県北部。気象庁は岩手、宮城、福島の太平洋沿岸に大津波警報を発令した。震度6強を記録したのは、宮城県中部、福島県中通り、福島県浜通り、茨城県北部など。岩手県沿岸南部、岩手県内陸北部、岩手県内陸南部、宮城県南部、福島県会津、栃木県北部、栃木県南部、千葉県北西部で震度6弱を記録した。東京大地震研究所の大木聖子助教によると、震源地からみて、周期的に繰り返すプレート境界型の「宮城県沖地震」の可能性が高いという。

JR東日本によると、管内の新幹線はすべて運転を見合わせている。仙台市消防局によると、地震の影響により市内でガス漏れが多数発生している。気象庁によると、震度7を記録した地震の震源地は三陸沖で、震源の深さは約10キロ。マグニチュード(M)は7・9と推定される。宮城県警によると、けが人が多数出ている。大阪管区気象台によると、11日午後3時6分ごろ、岩手県沿岸南部で震度5弱の地震があった。JR東日本によると、管内の新幹線はすべて運転を見合わせている。被害の有無を調査中。全日本空輸は11日、大型地震発生を受け、羽田空港で滑走路の点検が始まったことを明らかにした。

今日はこのニュース以外あり得ません。緊急事態です。震度7というのは阪神淡路大震災の時と同じような規模の地震ですので、宮城県内では多くのケガ人が出ているようです。私は現在東京に住んでおりますが、都内でも震度5を記録し、余震が今も続いています。私はここまで強い地震を初めて経験しました。震度5でこの揺れだということは7を経験した方々は本当に怖かったと思います。県外にいる人で地震を経験した方が速やかに状況を実家に住むご家族に伝えてあげてください。  


Posted by うどん≠讃岐 at 16:05出来事

2011年03月10日

鬼ブログ 167

3月10日 四国新聞

香川県観音寺市豊浜町の三豊総合病院(白川和豊院長)は9日、30代の男性医師が85人分の患者データが入ったUSBメモリーを紛失したと発表した。これまでに情報の外部流失は確認されていない。同病院は男性医師を戒告処分にする方針。同病院によると、紛失したのは整形外科で2007年1月から3年半の間に、脊椎(せきつい)手術を受けた香川県内外の患者の氏名や年齢と、手術・診断内容の入ったデータ。男性医師が学会発表用に作成したとしている。

男性医師が2月5日、紛失に気付いて探したが見つからず、3日後に病院側に報告。病院側は監督官庁の県や市と、観音寺署へ届け出た。該当する患者には3月8日までに直接あるいは電話で報告し謝罪したという。同病院は、データの院外持ち出しを禁止しているが、今回の事態を受け、再発防止に向けた医療安全委員会を開き、データ処理や取り扱い方法などの徹底、個人情報の保護を申し合わせたとしている。

患者のデータが入っているような貴重なものをなぜ紛失するのか理解できないんですけどね…最近は個人情報はどこから漏れるか分かりませんし、厳重に管理していてもどこからかともなく漏れてしまうというのが現実です。このような事故が起こってしまうと、確実に個人情報な流出することになるでしょうね。このような個人情報が紛失する事件は毎日のように起こっていますので、本当に個人情報の扱いは適切になされているのか…とても心配になりますね。  


Posted by うどん≠讃岐 at 12:46事故

2011年03月08日

鬼ブログ 166

3月8日 四国新聞

7日午前2時半ごろ、高知県との県境に近い徳島県三好市東祖谷の天狗塚(1812メートル)周辺で登山をしていた、いずれも香川県在住の男女13人のグループから、「道に迷った」と携帯電話で110番通報があった。徳島、高知両県の警察や消防が捜索し、同日午後2時すぎ、林道まで下りてきたグループを発見した。13人は全員自力で下山し、けが人はなかった。徳島、高知両県警によると、遭難したのは高松市や琴平町などに住む20~51歳の登山愛好者13人で、内訳は男性8人と女性5人。

5日午前に徳島県側から入山し、同日夜は西熊山の山小屋で宿泊。6日は徳島と高知の県境に近い天狗塚に登り、さらに西側の牛ノ背(1757メートル)まで進んだ午後2時ごろ、道に迷ったらしい。警察などが7日未明の通報を受け出動。現場付近は雲や霧で視界が悪く、捜索は難航したが、同日午前7時ごろ、グループからの連絡で全員の無事を確認した。13人は捜索隊と合流後も自力で下山し、午後4時半ごろに三好市内の老人福祉施設に到着。休憩後に帰宅した。

一行は疲労の色が濃く、一様に憔悴(しょうすい)した表情。記者会見したリーダー役の男性2人によると、牛ノ背に着いたところで吹雪に見舞われ、ルートを逸脱。6日夜は防寒シートなどをテント代わりにして、全員で固まってビバークしたという。高松市内の男性会社役員(49)は「皆で励まし合って不安と寒さに耐えた」と振り返り、「ふぶいてきた時に、来た道を引き返せばよかった。捜索隊など関係者に迷惑をかけ申し訳ない」とうなだれていた。

普段山登りをしている人やプロの登山家であっても自然が牙をむけば、ひとたまりもありません。特に今のような時期は天候が変わりやすく、いきなり猛吹雪になったりもしますので特に注意しなければなりません。万全の態勢で山登りをしてもどこでどんな目に遭うか全く分かりませんので注意が必要です。今回の遭難は一人も欠けることなく無事で何よりです。何日捜索しても発見できないとこもあるということを考えると運にも恵まれていたんだと思います。  


Posted by うどん≠讃岐 at 15:14四国のニュース

2011年03月07日

鬼ブログ 165

3月7日 四国新聞

前原誠司外相が6日、外国人からの献金問題で辞任を表明したことを受け、民主党香川県連代表を務める玉木雄一郎衆院議員は、「残念だが、正しい判断。国会運営を最優先に考えて決断したのだと思う」と冷静にコメントした。 しかし、重要閣僚の辞任は政権にとって大きな打撃であることは間違いなく、「統一地方選も迫っており、国民生活にも悪影響が出ないよう国会を軌道に乗せたいが、ますます厳しい状況だ」と、今後の見通しについては多くを語らなかった。

一方、自民党香川県連会長の大野功統衆院議員は「外相が外国人から献金を受けるなど言語道断。辞任は当然」とばっさり。党内では解散・総選挙へ向けて気勢が上がるが、「政権争いではなく、日本の将来像を示すことで国民の信頼を勝ち取りたい」と話した。

完全にやってしまいましたね…。民主党は元々国民のことなんて何も考えていない自己中で屑の集まりでしたが、個人的には前原さんには好感を持っていました。唯一しっかりした政治をしてくれる人だと思っていたんですけどね。その前原さんが、かつて民主党が口を酸っぱくして言っていた政治とカネの問題が原因で辞任することになるとは思ってもいませんでしたね。唯一、まともな考え方のできる人を失った民主党にはもう何も残りませんね。完全に終わりでしょう。と言っても、どれだけ支持率が下がっても厚顔無恥ですので解散せずに平然と総理を続けて国民の反感を買っていそうですけどね…。もう完全に末期ですので、この政権が続けば続くほど、日本が破綻する日も早くなるということでしょうね。  


Posted by うどん≠讃岐 at 11:47出来事

2011年03月04日

鬼ブログ 164

3月4日 四国新聞

2010年の香川県内の自殺者数が前年比21人増の240人に上り、増加率で全国ワーストだったことが3日、香川県警などのまとめで分かった。年代別では50代が、原因・動機別では「健康問題」が最も多かった。県警は「自殺予防に向け関係機関がより連携を深める必要がある」としている。まとめによると、10年の自殺者数は2年連続増加の240人。自殺者数の全国順位は42位だったが、増加率は9・58%と全国で最も高かった。年代別にみると、自殺者が最も多かったのは50代で前年比2人減の44人。以下、60代が増減なしの43人、40代が同12人増の37人と続く。前年と比べて増加が目立つのは40代のほか、20代と80代で、20代は同9人増の27人、80代は同12人増の25人に上った。

男女別では、男性が前年比11人増の166人、女性が同10人増の74人といずれも増加。男性は40代(31人)、女性は50代と60代(各15人)の自殺者が最も多かった。1人につき3項目まで記録する原因・動機別では、病気の悩みなど「健康問題」が最多の104人(前年比22人減)。以下、事業不振や生活苦など「経済・生活問題」が44人(同14人減)、親子や夫婦関係の悩みなど「家庭問題」が43人(同14人増)、職場での人間関係など「勤務問題」が22人(増減なし)だった。女性は健康問題が74人中40人と過半数を占めたが、男性は4割弱にとどまり、経済・生活問題が2割強に上った。香川県内の自殺者は1998年以降、13年連続で200人を超えている。

与えられた命を全うすることなく、今後起こるであろうつらい経験や幸せをすべて放棄して自分の人生を強制終了させる神経が私にはわかりません。残された人の気持ちを考えたらとてもじゃないですが、こんな失礼なことはできません。最近は就職の失敗で自殺する人がいるようですが、そんなことをする人間が理解できません。と言いつつ、私の周りでも3人が就職に失敗して自殺をしています。国家公務員Ⅰ種試験に落ちて、教員採用試験に落ちて、そしてキャリアアップを目論んで転職しようとしたが、どこにも就職できなくて自殺しました。私の身近にもこういう人は現にいるわけです。健康であるからには寿命をまっとうしないと失礼だと思うんですよね。経済問題や就職難の問題など、辛いのは分かりますが、この状況をじっとこらえていい方向に好転すれば、あの時があったから今の自分がいると、胸を張って言えるようになる日が来るわけです。辛いことから逃げるのは卑怯者のすることです。どんな理由があれど、自分で自分の命を絶つ人間は断じて許せません。  


Posted by うどん≠讃岐 at 12:22出来事

2011年03月03日

鬼ブログ 163

3月3日 四国新聞

昨年10月、自宅で同居中の祖父を包丁で刺して殺害したとして、殺人の罪に問われた香川県高松市屋島西町、無職桝谷茉以被告(20)の裁判員裁判の判決公判が2日、高松地裁であり、幅田勝行裁判長は懲役8年(求刑懲役12年)を言い渡した。判決理由で幅田裁判長は「強い殺意に基づく悪質な犯行で結果は重大。孫娘に殺害された祖父の無念さは計り知れない」と指摘。

執行猶予付き判決を求めた弁護側の主張については「祖父と離れて暮らすなど事件を回避する手段があったのに真剣に模索せず、独り善がりな動機で最悪の手段を選んだ。反省も甘い」として退けた。判決によると、桝谷被告は昨年10月26日午後9時ごろ、自宅1階の寝室で、同居する祖父の無職桝谷至雄さん(当時74)の腹部を台所にあった包丁(刃渡り約18・5センチ)で刺すなどして殺害した。

まぁ…こうなるでしょうね。当然です。普段からネチネチ言われるのは相当ストレスがたまります。私も実家にいた時がそうでしたからね。しかし、殺してやろうとは全く思いませんでした。人を殺めたらどうなるか、人の命を奪った人間はどういう罰を受けるかということを知っていたからです。この事件はあまりにも短絡的すぎますからね。二十歳の若さで刑務所送りですか…まぁ自業自得ですのでしっかり反省していただきたいと思います。
  


Posted by うどん≠讃岐 at 16:19事件

2011年03月01日

鬼ブログ 162

3月1日 四国新聞

昨年10月、自宅で同居中の祖父を包丁で刺して殺害したとして、殺人の罪に問われた香川県高松市屋島西町、無職桝谷茉以被告(20)の裁判員裁判の第2回公判が28日、高松地裁(幅田勝行裁判長)であった。この日は被告人質問があり、桝谷被告は祖父との関係について弁護側に問われ、「小学校3年生くらいから突然『お前は孫じゃない』『生まれんかったらよかった』などと言われるようになり、つらかった。顔を合わせばいつもけんかになっていた」などと述べた。

検察側が「被告自身に問題はなかったか」と尋ねたのに対しては、「祖父の言葉を『嫌われている』と感じるのでなく、違った解釈で受け止めていれば」と静かに話した。起訴状によると、桝谷被告は昨年10月26日午後9時ごろ、自宅1階の寝室で、同居する祖父の無職桝谷至雄さん(当時74)の腹部を台所にあった包丁(刃渡り約18・5センチ)で刺すなどして殺害したとしている。

小3ということは9歳ですか…11年もことあるごとに罵倒されてきたとしたらいつかはこうなるだろうということは容易に想像がつきますね。まさか殺されるとは思っていなかったでしょうけど、もし私だとしてもこんなことを言われ続けたら間違いなく殺意を持つような気がします。この罵倒が本当だとしたらあまり被害者には同情できないですね。もちろん人を殺めることは論外ですが、その原因を10年以上にわたって作ってきたわけですから…。  


Posted by うどん≠讃岐 at 12:35事件