QRコード
QRCODE
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年09月21日

鬼ブログ 287

9月21日 四国新聞

台風15号に伴う暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で、香川県内は20日、各地で断続的に強い雨が降り、東讃地域では総雨量がすでに300ミリを超えた。高松地方気象台によると、台風は21日午前に県内に最接近する見通しで、同日未明から雷を伴い1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨を降らす恐れがある。県内は16~17日にも小豆、東讃地域を中心に豪雨に見舞われており、同気象台は県内全域に大雨洪水警報を発令し「地盤が緩くなっているので土砂災害などに警戒を」と呼び掛けている。さぬき、東かがわ、観音寺、三豊、琴平、まんのうの4市2町には土砂災害警戒情報が出ている。19日午後1時の降り始めから20日午後10時までの総雨量は、東かがわ市引田で280・5ミリを記録したほか、三豊市財田107・5ミリ、多度津98・0ミリ、高松65・5ミリなど。県の観測では東かがわ市の千足で318ミリに達している。

午後10時現在、さぬき、東かがわなど4市4町の計45世帯59人が近くの集会所などに自主避難。県警などにけが人の情報は入っていない。県内の各交通機関は20日、京阪神方面の高速バスが終日運休。21日午前も関西空港行きなどが運休する。JRは高徳線引田―徳島間が同日夕から運行をストップ。土讃線も多度津―高知間で特急の運転を見合わせている。高松空港ではソウル便2便が欠航。高松と小豆島の草壁港を結ぶ高速艇は終日欠航した。午後10時現在、高松自動車道は鳴門―白鳥大内間が雨で全面通行止め。国道11号も鳴門市内の県境で冠水し通行止めとなっている。県内の国立・公私立の幼稚園や小中高校、特別支援学校では20日、中西讃地区の44校・園で休校、19校・園で自宅待機とした。高松市内では下校時間を早めた学校もあった。

また強烈な台風です…もううんざりですね。名古屋では100万人以上に避難勧告が出たそうですが…そんな大人数どこへ逃げればいいんでしょうね。自然が牙をむけば人間を一網打尽にするくらい余裕だということなんでしょうか?今年に入り、間隔をあけずに巨大台風が二度も来るとは…やはり今年は自然災害が多かった年と言えそうです。避難規模も大都市だけあって膨大ですね。東日本大震災の時のように情報を隠蔽しまくって後で問題視されるくらいならこれくらいの大人数に避難しろと通達する方がまだいいですねね。今は一応避難勧告は解除されたようですが、これからが本番のような気がします。こういう大雨で風が強い時に限って、ちょっと畑を…などと言いだす人間がいますが、絶対にやめていただきたいと思います。畑や田んぼの様子を見に行ったまま帰らぬ人になるパターンは自然災害時には非常に多いですからね。絶対にのような愚行で人生を棒に振らないようにしていただきたいと思います。  


Posted by うどん≠讃岐 at 14:12出来事