2011年09月26日
鬼ブログ 289
9月26日 四国新聞
25日午前5時10分ごろ、香川県三豊市高瀬町新名の県道で、同市詫間町大浜、会社員米田知記さん(22)の軽トラックがセンターラインを越えて対向車線側の電柱に衝突。米田さんは頭を強く打って間もなく死亡した。現場は片側1車線の直線道路。三豊署が原因を調べている。秋の全国交通安全運動(21~30日)に入って、初の死亡事故となった。
いくら交通安全運動を実施していても、警察が気合を入れて飲酒運転撲滅に取り組んでも、車を運転するドライバー一人ひとりの意識が高くなければ絶対に事故は起こってしまいます。きちんと交通法規を守って運転していても、滅茶苦茶な運転をするドライバーのせいで自分も事故に巻き込まれるということも往々にしてありますからね。本当に恐ろしい。
この事故は物損事故のようですが、ほんの少しの油断やわき見運転が人生を大きく変えてしまうのが事故ですので十分に注意しなければいけません。一人ひとりがほんの少し気をつけて運転するだけで事故は今よりぐんと減ると思いますが、現実は、お酒を飲んで運転したり、平気で信号無視をしたり、携帯片手にメールや電話をながら運転したり、シートベルトを着けずに運転したりする車がまだまだわんさかいますので、交通事故がこの世からなくなるなんてことはなさそうです。
25日午前5時10分ごろ、香川県三豊市高瀬町新名の県道で、同市詫間町大浜、会社員米田知記さん(22)の軽トラックがセンターラインを越えて対向車線側の電柱に衝突。米田さんは頭を強く打って間もなく死亡した。現場は片側1車線の直線道路。三豊署が原因を調べている。秋の全国交通安全運動(21~30日)に入って、初の死亡事故となった。
いくら交通安全運動を実施していても、警察が気合を入れて飲酒運転撲滅に取り組んでも、車を運転するドライバー一人ひとりの意識が高くなければ絶対に事故は起こってしまいます。きちんと交通法規を守って運転していても、滅茶苦茶な運転をするドライバーのせいで自分も事故に巻き込まれるということも往々にしてありますからね。本当に恐ろしい。
この事故は物損事故のようですが、ほんの少しの油断やわき見運転が人生を大きく変えてしまうのが事故ですので十分に注意しなければいけません。一人ひとりがほんの少し気をつけて運転するだけで事故は今よりぐんと減ると思いますが、現実は、お酒を飲んで運転したり、平気で信号無視をしたり、携帯片手にメールや電話をながら運転したり、シートベルトを着けずに運転したりする車がまだまだわんさかいますので、交通事故がこの世からなくなるなんてことはなさそうです。