QRコード
QRCODE
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年01月14日

鬼ブログ 134

1月14日 四国新聞

東京商工リサーチ高松支社が発表した2010年の香川県内の企業倒産集計(負債1千万円以上、任意整理を含む)によると、倒産件数は75件、負債総額は205億4100万円となり、中小企業向けの政策効果で件数、負債総額ともに過去10年で最少となった。前年比では、倒産件数が47・9%減り、5年ぶりに減少に転じた。負債総額は穴吹工務店が会社更生法の適用を申請した前年の10分の1に減少した。従業員数の規模別で見ると、20人未満が94・7%、負債額別でも5億円未満が93・3%と、小型倒産が大半を占めた。

倒産の形態別でも、小型倒産に多い任意整理が38・7%と前年より11・6ポイント増えた。倒産の主な要因は、販売不振が最多の48件。以下、他社倒産の余波10件、放漫経営4件、過小資本、累積赤字が各3件など。業種別では、建設業が21件で最も多く、製造業とサービス業が各14件、小売業が10件、卸売業7件となった。同支社は「10年は中小企業金融円滑化法で倒産が抑制された。11年は10年を上回る水準で推移する可能性が高い」とみている。

倒産件数が減少したということだけで景気回復の兆しととらえるのは少し総計ですね。リーマンブラザーズの破たん以来、シャレじゃ済まされないような大不況になり、どんどん倒産する企業が出てきました。企業は無限にあるわけではありませんし、今まで多くの企業が倒産しましたので、倒産する企業が少なくなったというだけのような気がします。倒産は会社で働く従業員だけでなく、その家族や取引先の関係者にも及びます。この統計を見ていると毎年多くの方が理不尽な形で職を失っているのだと感じましたね。今現在も企業は採用に関しては慎重ですので中々職にありつけない人も多いはずです。この景気が続けばどんどん淘汰される企業が出てきそうな気がしますね。
  


Posted by うどん≠讃岐 at 12:00出来事